green-piece

    ライムの植物図鑑と育て方

    ライムの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        ライムとは       ライムの特徴   ライムの木は樹高2m〜3m程になるミカン科の常緑低木です。熱帯地域原産の柑橘類です。 ライムの葉は互生する単葉で、長さ6cm〜10cm程の楕円形になります。葉は革質で、小さい油点があり、葉柄は狭い翼状になっていて、葉縁は低い波状の鋸歯(きょし)があります。また、枝には小さなトゲがあります。 ライムの花は品種により異なりますが、5月〜6月または7月〜8月頃に開花します。枝先や葉腋に白色の5弁花を1輪〜数輪咲かせます。花には芳香があり、中央に雌しべが1本、多数 ...

    イヨカンの植物図鑑と育て方

    イヨカン(伊予柑)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        イヨカンとは       イヨカンの特徴   イヨカンの木は樹高3m〜5m程になるミカン科の常緑小高木です。日本在来種の柑橘類の一つです。 イヨカンの葉は互生する単葉で、長さ6cm〜9cm程の楕円形になり、表面は光沢のある濃い緑色で、縁には波状の低い鋸歯(きょし)があり、裏面に油点があり、葉柄には狭い翼があり、枝には小さなトゲがあります。 イヨカンの花は、5月〜6月頃に開花します。枝の先端に径2cm〜3cm程の白色の5弁花を咲かせます。花の中央に雌しべが1本あり、周りにある雄しべは20〜25個が基 ...

    ポンカンの植物図鑑と育て方

    ポンカンの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        ポンカンとは       ポンカンの特徴   ポンカンの木は樹高3m〜5m程になるミカン科の常緑小高木です。日本でも生産されている柑橘類の一つです。 ポンカンの葉は互生する単葉で、長さ6cm〜9cm程の楕円形になり、表面は光沢のある濃い緑色で、葉先は鈍く尖りますが、稀に凹む葉も混じります。縁には波状の低い鋸歯(きょし)があり、裏面に油点があり、葉柄には狭い翼があり、枝にはトゲがありますが、無い品種もあります。 ポンカンの花は、5月〜6月頃に開花します。枝の先端に径2cm〜3cm程の白色の5弁花を咲 ...

    シークヮーサーの植物図鑑と育て方

    シークヮーサーの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        シークヮーサーとは       シークヮーサーの特徴   シークヮーサーの木は樹高3m〜5m程になるミカン科の常緑小高木です。沖縄県特産の柑橘類です。 シークヮーサーの葉は互生する単葉で、長さ3cm〜6cm程の楕円形になり、厚みと艶がある革質で、葉柄にはごく狭い翼があり、葉縁は低い波状の鋸歯(きょし)があります。また、枝には小さなトゲがあります。 シークヮーサーの花は、4月〜5月頃に開花します。枝先や葉腋に径2cm〜3cm程の白色の5弁花を1〜2輪咲かせます。花には芳香があり、中央に雌しべが1本、 ...

    ヒュウガナツの植物図鑑と育て方

    ヒュウガナツ(日向夏)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        ヒュウガナツとは       ヒュウガナツの特徴   ヒュウガナツの木は樹高2m〜4m程になるミカン科の常緑小高木です。ヒュウガナツは宮崎県原産の柑橘類です。 ヒュウガナツの葉は互生する単葉で、長さ4cm〜8cm程の楕円形になり、厚みと艶がある革質で、裏面に油点があり、葉柄にはごく狭い翼があり、葉縁は低い波状の鋸歯(きょし)があります。また、枝には小さなトゲがあります。 ヒュウガナツの花は、5月〜6月頃に開花します。枝先や葉腋に径2cm〜3cm程の白色の5弁花を1〜2輪、下向きに咲かせます。花には ...

    タチバナの植物図鑑と育て方

    タチバナ(橘)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        タチバナとは       タチバナの特徴   タチバナの木は樹高2m〜6m程になるミカン科の常緑小高木です。タチバナは日本に自生する唯一の野生ミカンです。 タチバナの葉は互生する単葉で、長さ3cm〜6cm程の楕円形になり、厚みと艶がある革質で、裏面に油点があり、葉柄にはごく狭い翼があり、葉縁は低い波状の鋸歯(きょし)があります。また、枝には小さなトゲがあります。 タチバナの花は、5月〜6月頃に開花します。枝先や葉腋に径2cm〜3cm程の白色の5弁花を1〜2輪、下向きに咲かせます。花には芳香があり、 ...