ルリヤナギ(瑠璃柳)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

ルリヤナギの蕾と花

こちらでは、ルリヤナギ(瑠璃柳)の植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
 あっちゃん
 あっちゃん
 
 

この記事の監修者

造園職人あっちゃんプロフィール

ルリヤナギとは

ルリヤナギの開花

 

植物名   ルリヤナギ


学 名   Solanum glaucophyllum


和 名   瑠璃柳


別 名   下に記載


英 名   Waxyleaf nightshade


科 名   ナス科


属 名   ナス属


 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

ルリヤナギの特徴

ルリヤナギの花

 

ルリヤナギは樹高1m〜2m程になるナス科の常緑低木です。日本では7月〜9月頃に開花します。

ルリヤナギの花は、茎の上部に集散花序を出して多くの花を付けます。花冠は径2.5cm程の淡紫色で、星形に深く5裂し、長い花柄があり、下向きに咲きます。雌しべは1本あり、周りに5本の雄しべが直立します。

ルリヤナギの葉は互生する単葉で、長さ10cm~15cm程の長楕円形~披針形となり、両端が尖り、両面とも白緑色になります。

ルリヤナギの果実は、長さ1cm程の卵状球形で、黒紫色に熟します。

 

ルリヤナギの名前

ルリヤナギという名前は、瑠璃色の花を咲かせることと、葉が「ヤナギ(柳)」に似ていることから名付けられました。ただし、ルリヤナギはナス科で、ヤナギはヤナギ科なので、全く別種の樹木です。

また、鎌倉時代の頃、琉球をへて日本へ渡来したことから「リュウキュウヤナギ(琉球柳)」とも呼ばれています。ほかにも、「スズカケヤナギ(鈴懸柳)」「チョウジカ(丁字花)」という別名もあります。

 

ルリヤナギの詳細情報

園芸分類庭木
性質常緑低木
開花時期7月〜9月
花色淡紫色
栽培難易度
耐寒性普通
耐暑性やや弱い
耐陰性弱い
 
 

ルリヤナギの詳しい育て方

ルリヤナギの葉

ルリヤナギはブラジル、アルゼンチン、ウルグアイの原産で、日本へは鎌倉時代の頃に渡来したと言われています。夏に花を咲かせる園芸種として庭木などに植栽されています。

 

ルリヤナギの苗植え

苗の植え付けは3月〜4月頃が適期です。日当たりが良く風通しの良い場所を好みます。日当たりが悪いと花数が少なくなってしまうため、しっかり日光に当てましょう。ただし、夏の高温には弱いため、風通しの良い半日陰に移動しましょう。

ナス科の植物は連作障害を起こしますので、ルリヤナギを庭植えするときは過去3年間程度、ナス科の植物を植えている場所には植えないようにしましょう。鉢植えの場合は、必ず新しい土で植えましょう。

庭植えの場合は、庭土に腐葉土を混ぜて、株間を30cm程度空けて植え付けましょう。鉢植えの場合は、市販の花と野菜の培養土を使用して、7号鉢に1株を目安に植え付けましょう

 

ルリヤナギの水やり・肥料

庭植えの場合は、降雨で問題ありませんが、夏の乾燥時期は水やりをしましょう。鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをしましょう。冬の休眠期は、乾燥気味に管理して、地上部がなくなっても水やりをしましょう。

肥料はあまり必要としませんが、元気がない場合は、活動を始める3月〜4月頃と、花後のお礼肥として9月〜10月頃に緩効性化成肥料を与えましょう。

 

ルリヤナギの害虫や病気

害虫はコナジラミ、アブラムシなどが発生します。コナジラミは乾燥すると発生します。葉っぱに水をかけると予防できます。大量に発生するようであれば、薬剤を散布して駆除しましょう。

ルリヤナギは病気の心配は特にありません。

 

ルリヤナギの剪定

ルリヤナギは放任すると1m〜2mになりますので、小さく仕立てる場合は、花後の9月〜10月頃に株全体を切り戻しましょう。切り戻すことで、摘芯となって、脇芽が出て花数が増えます。短く切ってもしっかりと芽吹いてくれます。また、古い枝や枯れ枝は取り除きましょう。

 

グリーンライフイノベーションの画像1

 

ルリヤナギの誕生木・花言葉

ルリヤナギの花と葉

 

ルリヤナギは「7月30日」の誕生木です。

ルリヤナギの花言葉は「叙情」「胸の痛み」です。

 

ルリヤナギのアーティフィシャルグリーン

ルリヤナギの花
 
みなさん、アーティフィシャルグリーンをご存知でしょうか?
アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。
 あっちゃん
 あっちゃん
 

本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。

こんなメリットが!

  • 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
  • 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
  • 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
  • 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
  • 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
 

ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。

 
これはもう本物です!

グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。

 

お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。

 
 

ルリヤナギのまとめ

ルリヤナギの果実

ルリヤナギはいかがでしたか?
ルリヤナギは、花数の少ない夏の時期に淡い紫色の可愛い花をたくさん咲かせてくれる庭木として、よく植栽されている低木です。
育てるのは比較的簡単なので、みなさんも是非ルリヤナギを育ててみてはいかがでしょう!
 あっちゃん
 あっちゃん