ウンシュウミカン(温州蜜柑)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

食用のウンシュウミカン

こちらでは、ウンシュウミカン(温州蜜柑)の植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
 あっちゃん
 あっちゃん
 
 

この記事の監修者

造園職人あっちゃんプロフィール

ウンシュウミカンとは

収穫したウンシュウミカン

 

植物名   ウンシュウミカン


学 名   Citrus unshiu


和 名   温州蜜柑


英 名   Citrus unshiu / Satsuma mandarin


科 名   ミカン科


属 名   ミカン属


 

アーティフィシャルグリーン【グリーンピース】

 

ウンシュウミカンの特徴

ウンシュウミカンの木

 

ウンシュウミカンの木は樹高3m〜5m程になるミカン科の常緑小高木です。日本在来種の柑橘類の一つで、日本を代表するミカンです。

ウンシュウミカンの葉は互生する単葉で、長さ8cm〜15cm程の先端が尖った楕円形です。葉は革質で、縁には低い鋸歯(きょし)がありますが、鋸歯が無い葉もあります。

ウンシュウミカンの花は、5月〜6月頃に開花します。枝の先に白色の5弁花を1輪〜数輪咲かせます。中央に雌しべが1本あり、多数ある雄しべは基部で合体して筒状になります。

ウンシュウミカンの果実は扁平な球形で、直径8cm程になります。果皮は薄く、果汁を多く含みます。また、一般的に花粉は少なく単為結果性のため受粉がなくても結実し、通常は種ができません。

 

ウンシュウミカンの名前

ウンシュウミカンという名前は、温州(中国浙江省のミカンの産地とされる温州市)から入った種子を日本で栽培した品種であるという俗説があることから名付けられましたが、本種の原産地は日本の薩摩地方(現在の鹿児島県)の長島であると考えられていて、温州から伝来したというわけではありません。

ウンシュウミカンの名前は、江戸時代の後半に名付けられましたが、九州では古くは「仲島ミカン」と呼ばれていました。2010年代に行われた遺伝研究により、種子親が「小ミカン」、花粉親が「クネンボ」であると明らかになっています。

現代において一般的に食べられている「ミカン」とは、通常ウンシュウミカンを指しますが、これは明治以後であり、江戸時代では種無しであることから不吉として広まらず、普及していたのは本種より小型の種がある「小ミカン(紀州蜜柑)」であり、「ミカン」を代表していたのは小ミカンでした。

 
 

ウンシュウミカンの食用

ミカンの美味しさは、糖度が高いことだけでなく、酸の量やバランスも味の決め手になります。ミカンは生食されることが多く、内皮ごと食べる人もいれば、食べない人もいます。

北陸地方、東北地方、九州地方など地域によってはミカンを焼いて食べることがあります。また、凍らせて冷凍みかんにしたり、お風呂に入れて食べることもあります。また、ミカンの全生産量の約2割はジュースや缶詰に加工されています。

 
 

ウンシュウミカンの栄養素

ウンシュウミカンの果肉には、プロビタミンA化合物の一種であるβ-クリプトキサンチンが他の柑橘に比べて非常に多く含まれています。これには強力な発ガン抑制効果があるとして、近年注目されています。

オレンジ色の色素であるβ-クリプトキサンチンなどのカロテノイドは脂肪に付くため、ミカンを大量に食べると皮膚が黄色くなります。これを「柑皮症」といい、症状は一時的なもので、健康に悪影響はありません。他にもクエン酸、食物繊維などが多く含まれています。白い筋にはヘスペリジンが含まれ、動脈硬化やコレステロール血症に効果があるとされています。

 
 

ウンシュウミカンの薬用

ウンシュウミカンの果皮には精油を含んでいて、精油成分は主にリモネンで、その他に、ヘスペリジン、ルチンなどフラボン配糖体が含まれています。ヘスペリジンは、毛細血管の透過性を増大させる作用があり、もろくなった毛細血管を回復させることが知られているほか、抗菌、利尿、抗ヒスタミンなどの作用もあり、高血圧の予防、腎炎、蕁麻疹の予防に役立つ漢方薬の一種でもあります。

漢方では熟したものの果皮を陰干しにしたものを「陳皮(ちんぴ)」と称して利用します。陳皮とは、「1年以上経過したもの」を意味する陳久品(ちんきゅうひん)という意味で、すなわち「古い皮」の意で名付けられています。陳皮は漢方で健胃、利尿、鎮咳、鎮吐などの目的で処方に配剤されるほか、七味唐辛子の材料としても用いられています。また、製薬原料としても大量に用いられています。

 

ウンシュウミカンの詳細情報

園芸分類庭木・果樹
性質常緑小高木
開花時期5月〜6月
花色白色
栽培難易度
耐寒性普通
耐暑性強い
耐陰性弱い
 
 

ウンシュウミカンの詳しい育て方

ウンシュウミカンの果実

ウンシュウミカンは日本の原産で、中国浙江省のミカンの産地とされる温州市から入った種子を日本で栽培した品種であるという俗説がありましたが、原産地は日本の薩摩地方と考えられています。

現在では関東地方以西の暖地で栽培され、和歌山県、愛媛県、静岡県などが主な産地として知られ、ハウス栽培など年間を通して流通しています。品種や各地のブランドが多数あり、条件によって異なりますが、露地物は12月〜翌1月頃が美味しい旬の時期になります。

 

ウンシュウミカンの苗植え

苗植えの適期は3月〜4月頃です。日当たりが良い場所が好みで、地植えにする場合は、年間の平均温度が15℃以上の地域が適し、マイナス5℃以下になると育ちません。

用土は赤玉土に腐葉土を混ぜて、植え付けたらたっぷりと水やりをしましょう。根付くまでは支柱を添えて支えてあげましょう。鉢植えで育てる場合は、苗木より少し大きめの鉢を用意しましょう。8号鉢で10個程度が収穫できる目安です。また、根詰まりを防ぎ、通気をよくする目的で、2〜3年に1回は一回り大きな鉢に植え替えをしましょう。

 

ウンシュウミカンの水やり・肥料

庭植えの場合は根付いたら降雨だけで問題ありませんが、夏場など乾燥が続くようであれば水やりをしましょう。鉢植えの場合は、土が乾燥したら、たっぷりと水やりをしましょう。

肥料は3月、6月、10月の年3回、油かすなどの有機肥料を与えましょう。

 

ウンシュウミカンの害虫や病気

害虫はアブラムシ、ハダニ、カイガラムシ、エカキムシなどが発生することがあります。葉を食害しますので、見つけたら取り除き、薬剤散布で防除しましょう。

病気はカビによるソウカ病、細菌によるカイヨウ病、黒点病などがあります。感染すると葉や果実に病斑ができて株が弱ってしまいます。発病した箇所を切り取り、薬剤散布で防除しましょう。

 

ウンシュウミカンの剪定

ウンシュウミカンの剪定の適期は2月〜3月頃です。ミカンは成長が遅く、樹形を整えるのは、苗木を植えてから4〜5年経ってからにしましょう。それまでは、枝先を切り戻す程度にしましょう。

枝葉が密生していると害虫被害に会いやすいため、枝を抜き日当たりを良くしましょう。また、春、夏、秋に新しい枝が伸びますが、春以外に生じた枝は不要なので、根元から切り取りましょう。

 

ウンシュウミカンの摘果

果実がたくさん付いている場合は、青い未熟な実を手やハサミを使って摘み取る「摘果」という作業が必要です。あまりにも多くの実が付くと、木に負担がかかって、実が小さくなったり味が落ちたりすることがあります。また、全ての実を成熟させてしまうと、翌年の実の収穫が減ってしまう隔年結果を起こすことがあるため、注意が必要です。実を制限することで、木全体に栄養が行き渡り、美味しい実をより多く収穫することができます。

摘果の適切な時期は7月〜8月で、7月には小さな実が1つの枝に多く付いているところから摘み取りましょう。そして8月に仕上げの摘果を行いましょう。葉っぱが20~25枚に果実が1個が目安で、最も色艶が良い実を選んで残しましょう。

 
 

ウンシュウミカンの収穫

ウンシュウミカンは、苗木を植え付けてから5年程で果実が実ります。収穫は品種や地域など条件により異なりますが、寒くなった冬の時期、11月〜翌1月頃が収穫の適期です。

 

グリーンライフイノベーションの画像1

 

ウンシュウミカンの誕生木・誕生花・花言葉

ウンシュウミカンの花

 

ウンシュウミカンは「10月2日」の誕生木です。

ウンシュウミカンは「9月7日」「11月23日」「12月28日」の誕生花です。

ウンシュウミカンの花言葉は「純粋」「親愛」「愛らしさ」「花嫁の喜び」などがあります。

 

ウンシュウミカンのアーティフィシャルグリーン

ウンシュウミカンのドライフルーツ
 
みなさん、アーティフィシャルグリーンをご存知でしょうか?
アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。
 あっちゃん
 あっちゃん
 

本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。

こんなメリットが!

  • 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
  • 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
  • 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
  • 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
  • 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
 

ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。

 
これはもう本物です!

グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。

 

お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。

 
 

ウンシュウミカンのまとめ

食用のウンシュウミカン

ウンシュウミカンはいかがでしたか?
ウンシュウミカンは、日本在来種の柑橘類の一つで、現代において一般的に食べられている「ミカン」とは本種の果実を指し、古くから親しまれています。
収穫の楽しみもあり、育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非ウンシュウミカンを育ててみてはいかがでしょう!
 あっちゃん
 あっちゃん