造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
この記事の監修者
ユキワリソウとは
植物名 ユキワリソウ
学 名 Primula farinosa subsp. modesta
和 名 雪割草
英 名 Primula modesta
科 名 サクラソウ科
属 名 サクラソウ属
ユキワリソウの特徴
ユキワリソウは草丈が10cm〜15cm程になるサクラソウ科の多年草です。日本では6月〜7月頃に開花します。
ユキワリソウの花は、茎頂に散形花序をなして多数の淡紫色の花が付きます。花は径10mm〜15mm程で、花冠は5裂して広がり、苞は線形になります。
ユキワリソウの葉は根出し、長さ4cm~10cm程の楕円形です。葉の表面にはシワがあり、縁には波状の低い鋸歯(きょし)があります。また、葉の裏面には淡黄色の粉が付いています。
ユキワリソウの品種
ユキワリソウは変異が多く、葉の形や大きさ、毛の有無などの違いで基本種と区別することがあります。また、花色や花形などの違いもあり、そういった変異種から多くの園芸品種が作られています。
また、「ミスミソウ(三角草)」という花は別名「ユキワリソウ(雪割草)」と呼ばれていますが、本種ユキワリソウはサクラソウ科で、ミスミソウはキンポウゲ科なので、全く別種の植物です。ほかにも、「ユキワリソウ」と呼ばれる草花は複数ありますが、本種とは別の草花です。
ユキワリソウの詳細情報
園芸分類 | 草花 |
性質 | 多年草 |
開花時期 | 6月〜7月 |
花色 | 淡紫色・他 |
栽培難易度 | |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 普通 |
耐陰性 | 普通 |
ユキワリソウの詳しい育て方
ユキワリソウは日本原産の固有種で、北海道、本州、四国、九州に分布しています。高山の湿り気のある草原から岩場などに自生しています。変異が多く、園芸品種も作られています。
ユキワリソウの管理場所
ユキワリソウは日当たりが良く、風通しの良い場所を好みます。ただし、夏の直射日光を避けたり、冬に霜に当たらないような場所に植え付けるか、鉢植えの場合は移動しましょう。用土は山野草の土を使って、植え付けたらたっぷりと水やりをしましょう。
ユキワリソウの水やり・肥料
土が乾いたら水やりをしましょう。特に蕾が出てから花後までは水切れを起こすと花付きが悪くなってしまいます。
肥料はあまり必要としませんが、元気がない場合は春と秋に、2週間に1回程度、薄めた液体肥料を与えましょう。
ユキワリソウの害虫や病気
害虫は、ネコブセンチュウが発生することがあります。ネコブセンチュウは根の中に侵入し、水分や養分を吸収する害虫です。寄生された根は小さなコブができ、一度根に侵入してしまうと駆除は困難なので処分しましょう。
ユキワリソウは病気の心配は特にありません。
お花のある生活
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
グリーンピースはここがスゴイ!
- ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
- 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
- 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
- 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
- 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。
どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。
ユキワリソウのまとめ
ユキワリソウは、キンポウゲ科のミスミソウと混同されますが、実は別種の植物です。高山で見られる草花で、変異が多く可愛い花を咲かせてくれます。
育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非ユキワリソウを育ててみてはいかがでしょう!