green-piece

    センニンソウの植物図鑑と育て方

    センニンソウ(仙人草)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        センニンソウとは       センニンソウの特徴   センニンソウは、キンポウゲ科の多年草です。日本では8月〜9月頃に開花します。 センニンソウは茎が長く伸びるつる性で、多岐に分かれて広がります。 センニンソウの花は、枝先や葉腋に大きな円錐状となる3出集散花序を出し、多数の白い花を上向きに咲かせます。花は径2cm〜3cm程で、4個の花弁状の萼片が十文字に開きます。萼片は倒披針形で、縁に白い毛が密に生えて、多数の雄しべと雌しべが目立ちます。 センニンソウの葉は対生する羽状複葉で、小葉は3〜7枚あり、 ...

    シュウメイギクの植物図鑑と育て方

    シュウメイギク(秋明菊)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        シュウメイギクとは       シュウメイギクの特徴   シュウメイギクは草丈50cm〜80cm程になるキンポウゲ科の多年草です。日本では8月〜10月頃に開花します。 シュウメイギクは茎が上部で枝分かれし、茎先に花を単生させます。花は径5cm〜7cm程の八重咲きで、淡い紅紫色で花弁のように見える萼片を20~30枚付けます。外側の萼は緑色で厚みがあり、絹毛が生えます。雄しべは多数あり、葯は黄色です。雌しべも多数あり、細長い柄があり、球状に集まります。 シュウメイギクの根出葉は3小葉からなり、小葉は長 ...

    クサボタンの植物図鑑と育て方

    クサボタン(草牡丹)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        クサボタンとは       クサボタンの特徴   クサボタンは草丈50cm〜100cm程になるキンポウゲ科の多年草です。日本では8月〜9月頃に開花します。 つる性が多いセンニンソウ属の仲間ですが、茎は直立して下部は木質化します。また、全草に毒性があります。 クサボタンの花は、今年伸びた枝の先や葉腋に複集散花序を出し、淡紫色の花を多数、下向きに咲かせます。花は細い鐘状になり、花弁のような4個の萼片が目立ちます。萼片の先端は強く反り返り、外面には白い短毛が密生します。すべての花には雄しべと雌しべがあり ...

    キンギョソウの植物図鑑と育て方

    キンギョソウ(金魚草)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        キンギョソウとは       キンギョソウの特徴   キンギョソウは草丈30cm〜100cm程になるオオバコ科の多年草です。日本では4月〜7月頃に開花します。 キンギョソウの花は、茎先に穂状または総状花序を出し、花を密に付けます。花は長さ4cm〜6cm程で、花冠は大きく、下部が筒状になり、上下に2唇弁を持ち、その名の通り「金魚」に似た花を咲かせます。花色は豊富で、白、黄、桃、赤、橙、紫などがあります。 キンギョソウの葉は茎の下部では対生し、上部では互生します。葉には短い柄があり、長さ2cm〜6cm ...

    チャノキの植物図鑑と育て方

    チャノキ(茶の木)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        チャノキとは       チャノキの特徴 チャノキは樹高1m〜4m程になるツバキ科の常緑低木です。日本では10月〜11月頃に花を咲かせます。 チャノキは一般的に茶畑などで葉を収穫するために1m前後に刈り込まれていますが、野生では5m〜10m程の樹高になるものもあります。若枝は緑色で細かい毛があります。 チャノキの葉は互生する単葉で、長さ5cm〜9cm程の楕円形です。葉は薄い革質で、光沢のある濃い緑色になります。葉の主脈と側脈は表側で著しく凹み、裏側に隆起します。裏側にははじめ長い伏した毛があります ...

    ジギタリスの植物図鑑と育て方

    ジギタリスの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        ジギタリスとは       ジギタリスの特徴   ジギタリスは草丈50cm〜100cm程になるオオバコ科の多年草です。日本では6月〜7月頃に開花します。 ジギタリスの茎は分枝せずに直立し、全体に灰白色の短毛が生えます。 ジギタリスの花は、茎先に長い総状花序を出し、一方に偏って多数の花を付けます。花穂は下から咲き上がり、花は長さ4cm〜8cm程の鐘形で先が浅く4裂する2唇形となります。花色は赤紫色、ピンク色、白色などで、花の内側には白く縁取られた濃い紫色の斑点があります。 ジギタリスの葉は根出葉と茎 ...