green-piece

    サンカヨウの植物図鑑と育て方

    サンカヨウの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        サンカヨウとは       サンカヨウの特徴   サンカヨウは草丈30cm〜60cm程になるメギ科の多年草です。日本では5月〜7月頃に開花します。 サンカヨウの花は茎先に集散状の花序を出し、径2cm程の花を数個付けます。花は白色で花弁、萼片ともに6枚あり、雄しべは6個、雌しべは1個です。花は雨に濡れると透明になります。 サンカヨウの花びらが白く見えるのは、薄い花弁の細胞に含まれた水分に光が散らばり、人間の目には白く見えると言われています。サンカヨウの花びらの色素は透明で、水分を含むことで光がそのま ...

    ルイヨウボタンの植物図鑑と育て方

    ルイヨウボタンの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        ルイヨウボタンとは       ルイヨウボタンの特徴   ルイヨウボタンは草丈40cm〜70cm程になるメギ科の多年草です。日本では4月〜6月頃に開花します。 ルイヨウボタンの花は茎先に集散状に、黄緑色の花を数個付けます。花は径8mm〜10mm程で、小さな花弁が6枚あり、萼片は6枚で大きくなり、雄しべは6個あります。 ルイヨウボタンの葉は、基部に数枚の鱗片葉を付けます。葉は2枚で互生して、下の葉は3回3出複葉となり、上の葉は2回3出複葉となります。小葉は長さ3cm〜6cm程の楕円形で、先端が2〜3 ...

    バイカイカリソウの植物図鑑と育て方

    バイカイカリソウの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        バイカイカリソウとは       バイカイカリソウの特徴   バイカイカリソウは草丈20cm〜30cm程になるメギ科の多年草です。日本では4月〜5月頃に開花します。 バイカイカリソウの花は茎先に総状花序を出し、白色の花を数個、下向きに咲かせます。花は径1cm〜2cm程で、花弁が4枚あり、基部にはイカリソウ属の特徴である碇状の距がなく、蜜腺がありません。萼片は8個あり、内側の萼片は卵状披針形で花弁状になり、外側の4個は膜質で小さく、早落します。 バイカイカリソウの葉は、1~2回2出複葉になります。小 ...

    キバナイカリソウの植物図鑑と育て方

    キバナイカリソウの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        キバナイカリソウとは       キバナイカリソウの特徴   キバナイカリソウは草丈30cm〜60cm程になるメギ科の多年草です。日本では4月〜5月頃に開花します。 キバナイカリソウの根茎は横にはって多数のひげ根を出します。根茎から数本の細い茎が直立し、茎部には鱗片があります。 キバナイカリソウの花は総状花序を出し、淡黄色の花が数個、吊り下がって下向きに咲きます。花は径3cm〜5cm程で、4枚の花弁が中に蜜をためる長さ1.5cm〜2cm程の距(管状の細長い突出部)を四方に突出して、それが船の錨のよ ...

    イカリソウの植物図鑑と育て方

    イカリソウの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        イカリソウとは       イカリソウの特徴   イカリソウは草丈20cm〜40cm程になるメギ科の多年草です。日本では4月〜5月頃に開花します。 イカリソウの根茎は横にはって多数のひげ根を出します。根茎から数本の細い茎が直立し、茎部には鱗片があります。 イカリソウの花は茎先に総状花序を出し、白やピンク、紅紫色の花が吊り下がって下向きに咲きます。花は径5cm〜7cm程で、4枚の花弁が中に蜜をためる長さ1.5cm〜2cm程の距(管状の細長い突出部)を四方に突出して、それが船の錨のような形をしています ...

    キヌガサソウの植物図鑑と育て方

    キヌガサソウの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        キヌガサソウとは       キヌガサソウの特徴   キヌガサソウは草丈30cm〜80cm程になるシュロソウ科の多年草です。日本では6月〜8月頃に開花します。 キヌガサソウは太い根茎を持ち、地上には茎が1本立ち上がります。 キヌガサソウの葉は茎の頂に8枚〜10枚の葉を輪生させます。葉は長さ20cm〜30cm程の先端だけ少し尖った倒卵状披針形で、表面には光沢があります。 キヌガサソウの花は、笠のように広がった葉の中心から長さ3cm〜5cm程の花柄を伸ばし、径5cm〜8cm程の花を1個付けます。花弁に ...