green-piece

    カシワバアジサイの植物図鑑と育て方

    カシワバアジサイの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        カシワバアジサイとは       カシワバアジサイの特徴   カシワバアジサイは樹高1m〜2m程になるアジサイ科の落葉低木です。日本では5月〜7月頃に開花します。 カシワバアジサイの葉は対生する単葉で、長さ10cm〜25cm程で5〜7裂する掌状で、縁には鋸歯(きょし)があり、秋には紅葉します。この葉が原産地であるアメリカの「レッドオーク」に似ていることが和名の由来です。日本の「カシワ(柏)」とは全く異なります。 カシワバアジサイの花は、枝先に径15cm~25cm程の円錐花序を作り、萼片が花弁状に変 ...

    コアジサイの植物図鑑と育て方

    コアジサイ(小紫陽花)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        コアジサイとは       コアジサイの特徴   コアジサイは樹高1m〜1.5m程になるアジサイ科の落葉低木です。日本では6月〜7月頃に開花します。 コアジサイの幹は細く、株元からよく枝分かれし、樹皮は灰褐色で、縦に裂けて薄く剥がれます。枝は紅紫色で、毛が生えています。 コアジサイの葉は対生する単葉で、長さ5cm〜8cm程の卵形〜倒卵形になり、葉質は薄く、表面と裏面に毛が生えて、縁には粗い鋸歯(きょし)があります。 コアジサイの花は、枝先に径5cm程の複散房状の花序を作り、アジサイ属の特徴的な装飾 ...

    タマアジサイの植物図鑑と育て方

    タマアジサイの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        タマアジサイとは       タマアジサイの特徴   タマアジサイは樹高1m〜2m程になるアジサイ科の落葉低木です。日本では7月〜9月頃に開花します。 タマアジサイの幹は細く、株元からよく枝分かれします。樹皮は灰白色で、成長すると薄く剥がれ落ちます。また、幹や葉など全体に短毛が生えています。 タマアジサイの葉は対生する単葉で、長さ10cm〜25cm、幅5cm〜12cm程の先端が尖った長楕円形で、葉質は薄く、表面や裏面に硬い毛がありザラザラして、縁には細かい鋸歯(きょし)があります。 タマアジサイの ...

    ヤマアジサイの植物図鑑と育て方

    ヤマアジサイの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        ヤマアジサイとは       ヤマアジサイの特徴   ヤマアジサイは樹高1m〜2m程になるアジサイ科の落葉低木です。日本では6月〜8月頃に開花します。 ヤマアジサイの幹は細く、株元からよく枝分かれします。 ヤマアジサイの葉は対生する単葉で、長さ6cm〜12cm、幅5cm〜8cm程の先端が尖った長楕円形で、葉質は薄く、細かな毛があり、縁には鋸歯(きょし)があります。 ヤマアジサイの花は、枝先に径5cm~10cm程の集散花序を作り、萼片が花弁状に変化した少数の白色から淡い青紫色を帯びた装飾花と、花序中 ...

    ガクアジサイの植物図鑑と育て方

    ガクアジサイの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        ガクアジサイとは       ガクアジサイの特徴   ガクアジサイは樹高2m〜3m程になるアジサイ科の落葉低木です。日本では5月〜7月頃に開花します。 ガクアジサイは、幹が太く株元からよく枝分かれして、群生したように伸びて、樹形は半球状になります。 ガクアジサイの葉は対生する単葉で、長さ10cm〜15cm、幅5cm〜10cm程の広倒卵形で、表面には光沢があり、縁には鋸歯(きょし)があります。 ガクアジサイの花は、枝先に径10cm~20cm程の集散花序を作り、萼片が花弁状に変化した少数の白色から紫色 ...

    ノリウツギの植物図鑑と育て方

    ノリウツギの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        ノリウツギとは       ノリウツギの特徴   ノリウツギは樹高2m〜5m程になるアジサイ科の落葉低木です。「アジサイ(紫陽花)」の仲間の一つです。 ノリウツギの若い木の樹皮は赤みを帯びますが、樹齢を重ねると淡い灰色になり、薄く剥離します。樹皮の内皮には粘液を含み、水に浸すと粘液が出ます。 ノリウツギの花は7月〜8月頃が開花期で、枝先に長さ10cm〜30cm程の円錐状の散房花序を作ります。中央に白色の両性花を多数付け、その周囲に少数の装飾花を付けます。 装飾花は萼片が花弁状に変化したもので、3〜 ...