green-piece

    カミヤツデの植物図鑑と育て方

    カミヤツデ(紙八手)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        カミヤツデとは       カミヤツデの特徴   カミヤツデは樹高3m〜8m程になるウコギ科の常緑低木です。カミヤツデ属唯一の現生種になります。 カミヤツデは、幹は太く直立し柔らかくて、樹皮は緑がかった淡い褐色で、中央に白い髄が発達して、若い幹には淡い茶色の星状毛が密に生えます。 カミヤツデの花は10月〜12月頃に開花します。枝先に球状の散形花序がさらに集まって大きな円錐花序を作り、黄白色で径5mm程の小さな4花弁をたくさん付けます。花序にははじめ、黄褐色の毛が密に生えます。 カミヤツデの葉は互生 ...

    モリアザミの植物図鑑と育て方

    モリアザミの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        モリアザミとは       モリアザミの特徴   モリアザミは草丈70cm〜100cm程になるキク科の多年草です。日本では9月〜10月頃に開花します。 モリアザミは茎が直立し、根は径2cm程にもなり、地下に垂直に深く伸びます。 モリアザミの花は、茎先に1個〜3個程の花を上向きに付けます。花は紫色で、筒状花のみで構成されていて、総苞は幅2cm程の椀形で、総苞片は反り返るか開出して、極端に長く、とげ状で6~7裂します。また、総苞片には腺体はなく、粘りません。 モリアザミの葉は根出葉と茎葉があり、茎葉は ...

    オリーブの植物図鑑と育て方

    オリーブの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        オリーブとは       オリーブの特徴   オリーブの木は樹高5m〜20m程になるモクセイ科の常緑高木です。オリーブオイルの原料として知られ、世界中で栽培されている樹木です。 オリーブの花は、日本では5月〜6月頃にクリーム色の花を咲かせます。葉腋から総状花序に複数の小花を付けます。小花は径3mm程のクリーム色の鐘形で、花冠は4つに裂けています。花には「キンモクセイ(金木犀)」に似た芳香があります。 オリーブの葉は対生する単葉で、長さ4cm〜8cm程の長楕円形で、表面は光沢がある濃い緑色で、裏面は ...

    ハリギリの植物図鑑と育て方

    ハリギリ(針桐)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        ハリギリとは       ハリギリの特徴   ハリギリは樹高15m〜25m程になるウコギ科の落葉高木です。日本では6月〜8月頃に花を咲かせます。 ハリギリの若木は、枝や幹にトゲがあり、これは樹皮が変形してできたもので、老木になるとトゲは先端が丸くなってイボ状になり、幹には深い窪みができて、縦状の筋が入り美しい木肌となります。 ハリギリの花は、枝先に花軸を数本出して、半球状の散形花序を作り、黄緑色の小花を多数付けます。 ハリギリの葉は互生し、長さ10cm~30cm程の長い葉柄をもち、葉身は長さ・幅と ...

    アブラギリの植物図鑑と育て方

    アブラギリ(油桐)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        アブラギリとは       アブラギリの特徴   アブラギリは樹高10m〜15m程になるトウダイグサ科の落葉高木です。日本では5月〜6月頃に花を咲かせます。 アブラギリの花は雌雄異株で、雄花序・雌花序ともに枝先に出る円錐花序に付きます。花は径4cm程で、花弁の長さは1.5cm〜2cm程の白色の5花弁で、開花後しばらくすると、花弁の基部や雄しべが赤色へと変化します。 アブラギリの葉は互生し、長さ10cm~15cm程の葉柄があり、葉身は長さ・幅ともに15cm~20cm程で、基部は心形になり、掌状に浅く ...

    アオギリの植物図鑑と育て方

    アオギリ(青桐)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        アオギリとは       アオギリの特徴   アオギリは樹高15m〜20m程になるアオイ科の落葉高木です。日本では5月〜7月頃に花を咲かせます。 アオギリの幹や枝は鮮やかな緑色で比較的まっすぐに伸び、樹皮は滑らかで、太い枝を出します。 アオギリの花は雌雄同株で、枝先に大きな円錐花序を出して、花弁のない黄緑色の小さい雄花と雌花が混生して咲きます。 アオギリの葉は互生し、長さ10cm~30cm程の長い葉柄をもち、葉身は長さ・幅ともに15cm~30cm程で、基部は心形になり、掌状に浅く3〜5裂します。裏 ...