造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
この記事の監修者
ギンモクセイとは
植物名 ギンモクセイ
学 名 Osmanthus fragrans
和 名 銀木犀
別 名 モクセイ/ 厳桂(ガンケイ)/ 白銀事花(シロガネコトバナ)
漢 名 銀桂
英 名 Fragrant tea olive/ Sweet Osmanthus
科 名 モクセイ科
属 名 モクセイ属
ギンモクセイの特徴
ギンモクセイは樹高3m〜6m程になるモクセイ科の常緑小高木です。モクセイ科モクセイ属の基本種で、単に「モクセイ」という場合は本種を指します。
ギンモクセイの花は雌雄異株で、9月〜10月頃に開花します。葉腋に束生し、花冠は白色で、4つに裂けて、径4mm〜5mm程の芳香のある花を付けます。
ギンモクセイの葉は対生する単葉で、長さ8cm〜15cm程の長楕円形で、革質で厚みがあり、縁には鋸歯(きょし)があるものと、全く無い全縁のものがあります。
ギンモクセイの果実は核果で、長さ1cm〜1.5cm程の楕円形になり、翌年の春頃に熟すと、黒褐色になります。
ギンモクセイの仲間
ギンモクセイは「モクセイ」の基本種で、ギンモクセイの変種と言われる「キンモクセイ(金木犀)」や、「ウスギモクセイ(薄黄木犀)」とよく似ていますが、見分け方があります。
花の違い
ギンモクセイは、芳香がある白い花を枝先に一つずつ咲かせます。これに対して、ウスギモクセイは薄黄色の花を咲かせます。
キンモクセイは、オレンジ色の花を咲かせるため見分けることができます。また、キンモクセイの花は香りが強く、遠くからでも甘い香りがします。
葉の違い
ギンモクセイの葉は、厚みがある革質で、キンモクセイや、ウスギモクセイよりも縁の鋸歯(きょし)が強い特徴があります。ただし、葉の違いは個体差もあり、葉だけで見分けるのは難しい場合もあります。
他の似ているモクセイ
他には、「ヒイラギモクセイ(柊木犀)」があります。こちらも白い花を咲かせますが、葉の縁にある鋸歯(きょし)が荒く、トゲトゲしているので見分けられます。
ギンモクセイの詳細情報
園芸分類 | 庭木 |
性質 | 常緑小高木 |
開花時期 | 9月〜10月 |
花色 | 白色 |
栽培難易度 | |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 普通 |
耐陰性 | 弱い |
ギンモクセイの詳しい育て方
ギンモクセイは中国の原産で、東北南部の本州、四国、九州で庭木や生垣として植栽されています。キンモクセイと同じような性質なので、育て方は大体同じです。
ギンモクセイの環境
ギンモクセイは陽樹といって、日光を好む樹木です。常緑樹ですが、日当たりが悪いと葉を落としてしまうため、日当たりの良い場所で育てましょう。
ギンモクセイは排気ガスなどの大気汚染に敏感で、空気が悪い場所や葉の表面が汚れてしまうと、花芽が付かなくなったり、花が咲いても香りが弱くなることがあります。植える場所を考慮し、葉が汚れてしまったら水で流しましょう。
ギンモクセイの苗植え
苗植えの適期は3月〜4月と9月〜10月頃です。用土は赤玉土に腐葉土と堆肥を混ぜたものか、市販の花の培養土を使い、植え付けたら、たっぷりと水やりをしましょう。
ギンモクセイの水やり・肥料
庭植えの場合は、根付いてからは降雨で問題ありませんが、真夏の乾燥する時期は水やりをしましょう。鉢植えの場合は土が乾燥したら水やりをしましょう。
ギンモクセイは肥料を好むので、年に3回、2月、5月、10月に株元に与えましょう。肥料は窒素分が多いものを与えると枝葉は茂りますが、花付きが悪くなるので、リン酸やカリウムの多く含まれる鶏糞などが良いでしょう。
ギンモクセイの害虫や病気
害虫はカイガラムシやハダニ、ハマキムシなどが発生することがあります。風通しが悪いと発生しますので、混み合った枝を間引きして風通しを良くしましょう。害虫を見つけたらすぐに取り除き、薬剤散布で防除しましょう。
病気は褐斑病があります。褐色の小さい斑点ができて、病気が進行すると同心円状に斑点が広がっていきます。見つけたら枝ごと切り取り、薬剤散布で防除しましょう。
ギンモクセイの剪定
ギンモクセイは放任すると大きくなり、枝が込み合ってくるので、定期的に形を整えましょう。剪定の適期は、新芽が出る前の2月〜3月頃と花が終わる11月頃になります。剪定の時期を誤ると花芽を落としてしまうので注意しましょう。
・ギンモクセイは春に伸びた新芽に、8月上旬頃に花芽が作られ、その年の秋に開花します。
・花芽形成〜開花の期間が短く、花芽が付いた後に剪定をすると、今年咲く花芽を切り落としてしまうので、剪定時期に注意しましょう。
剪定方法
コンパクトに仕立てる場合は、円筒状に刈込む方法があります。ただし、少しずつ短く切り詰めて枝を整える方が格好良く仕立てることができます。
切り詰める場合は、枝分かれしている部分から5cm〜10cm程のところで切り詰めましょう。その時、遠目から見て伸びすぎている枝や、残す枝を決めて、円筒状になるように整えましょう。
また、それとは別に間延びしている枝や、重なり合っている枝、幹に近い部分の立ち上がっている邪魔な枝などは、景観を良くするためと、風通しを良くするために間引きましょう。
ギンモクセイの挿し木
ギンモクセイは挿し木で増やすことができます。挿し木を行う際は、6月〜7月頃が良いでしょう。
挿し木をする際は、新梢(今年伸びた枝)を10cm~15cm程の長さに切り取り、切り口を斜めにカットして水に2~3時間挿して「水揚げ」をしましょう。
十分に水揚げを行ったら、挿し木用の土に挿して、活力剤などを与え、発根するまでは乾燥させないように管理しましょう。
梅雨時期から夏、秋、冬とそのまま生育させましょう。発根まで時間がかかりますので、冬は玄関や軒下などで管理し、翌春頃に新芽が出てきたら鉢上げをしましょう。挿し木から花を付けるまでは大体5年程かかります。
ギンモクセイの誕生木・誕生花・花言葉
ギンモクセイは「9月24日」の誕生木です。
ギンモクセイは「10月25日」「11月1日」の誕生花です。
ギンモクセイの花言葉は「初恋」「高潔」「あなたの気を引く」です。
「初恋」という花言葉は、白くて小さな花姿が、少女の初恋の姿を思わせるということに由来すると言われています。
「あなたの気を引く」という花言葉は、中国の古い習慣で、デート前にギンモクセイの花を入れたお酒を飲んで、甘い香りを漂わせてデートに臨んだという話に由来しています。
ギンモクセイのアーティフィシャルグリーン
アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。
本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。
こんなメリットが!
- 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
- 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
- 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
- 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
- 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。
グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。
お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。
ギンモクセイのまとめ
ギンモクセイは白くて可愛らしい花を咲かせます。その花には甘い芳香があり、庭木や生垣などによく用いられる樹木です。
育てるのは慣れてしまえば、そんなに難しくないので、みなさんも是非ギンモクセイを育ててみてはいかがでしょう!