グレープフルーツの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

ルビー色のグレープフルーツ

こちらでは、グレープフルーツの植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
 あっちゃん
 あっちゃん
 
 

この記事の監修者

造園職人あっちゃんプロフィール

グレープフルーツとは

黄色いグレープフルーツ

 

植物名   グレープフルーツ


学 名   Citrus x paradisi


和 名   グレープフルーツ


英 名   Grapefruit


科 名   ミカン科


属 名   ミカン属


 

アーティフィシャルグリーン【グリーンピース】

 

グレープフルーツの特徴

熟したグレープフルーツ

 

グレープフルーツの木は樹高5m〜13m程になるミカン科の常緑小高木です。世界各地で食べられている柑橘類の一つです。

グレープフルーツの葉は互生する単葉で、長さ5cm〜12cm程の楕円形になり、艶がある革質で、小さい油点があり、葉柄は翼状になっていて、葉縁は低い波状の鋸歯(きょし)があります。また、枝には小さなトゲがあります。

グレープフルーツの花は、5月〜6月頃に開花します。枝先や葉腋に径3cm〜4cm程の白色の5弁花を1輪〜数輪咲かせます。花には芳香があり、中央に雌しべが1本、多数ある雄しべは基部で合体して筒状になります。

グレープフルーツの果実は球形で、直径10cm〜15cm程、重さ500g程になります。冬に熟すと淡い黄色になります。皮は厚く、種子があり、多汁でやや酸味が強くほろ苦い甘さがあります。また、品種により果皮の色や果肉の色が異なります。

 

グレープフルーツの名前

グレープフルーツという名前は、果実が小枝に房状に実り、それを「ブドウ((grape、グレープ)」のように見立てたことから名付けられました。また、「トローニャ(toronja)」や「パンプルムース(pamplemousse)」といった呼び名もあります。

グレープフルーツは、「ブンタン(ザボン) 学名:Citrus grandis」と、「オレンジ 学名:Citrus sinensis」が自然交配したものであり、ブンタンの特徴を多く受け継いでいます。

グレープフルーツは1950年代になるまで、自然交配で生まれた種であるとは認識されていなかったため、学名を「Citrus paradisi」としていましたが、その後、学名は雑種を示す「Citrus × paradisi」に変更されました。ただし、多くの辞書や百科事典では現在でも「学名:Citrus paradisi」と「×」無しの名称が掲載されています。

 
 

グレープフルーツの食用

グレープフルーツは生で食べることができます。生で食べる場合、専用のナイフやスプーンもあります。グレープフルーツは甘さや酸味の他に、ほろ苦さがあるのが特徴で、この苦みが好きでないという人は砂糖をまぶして食べることもあります。

グレープフルーツ専用の搾り器もあり、絞った果汁はジュースとして飲まれるほか、カクテルやサワーの材料にも用いられ、果汁入りジュースやアルコール飲料なども販売されています。また、皮はジャムやマーマレードなど、様々な加工食品に利用されています。

 

グレープフルーツの詳細情報

園芸分類庭木・果樹
性質常緑小高木
開花時期5月〜6月
花色白色
栽培難易度
耐寒性弱い
耐暑性強い
耐陰性弱い
 
 

グレープフルーツの詳しい育て方

グレープフルーツの果実

グレープフルーツは西インド諸島のバルバドス島が原産で、アメリカのフロリダ地域に持ち込まれ、それからカリフォルニアやテキサスを経て、世界各地に広まったと言われています。

生育には高温が必要で、日本では限られた地域でしか収穫できないため、流通している99%以上が輸入物です。日本では静岡県、熊本県、鹿児島県などで栽培されていますが、その出荷量は10t〜20t程度とされ、一般のスーパーなどには並びません。

グレープフルーツはホワイト、ルビー、ピンクなどの品種があり、主にアメリカ産が多く、年間を通して流通しています。日本でもよく食べられているフロリダ産やカリフォルニア産の最も美味しい旬の時期は4月〜5月頃になります。

 

グレープフルーツの生育環境

グレープフルーツは耐寒性が弱いため、日照時間が長く、暖かい地域であれば栽培が可能です。庭植えの場合は、冬は敷きワラなどのマルチングを行って寒風に当たらないようにしましょう。鉢植えの場合は、季節や天候などによって鉢を移動させましょう。

また、グレープフルーツは種から育てることも可能ですが、発芽してから花が咲くまでに5〜10年程度、果実が収穫できるまでに10〜15年程度かかるため、苗から育てる方がオススメです。

 

グレープフルーツの苗植え

苗植えの適期は3月〜4月頃です。日当たりが良く、強い風や西日の当たらない場所が適しています。

用土は水はけのよい土が適していますので、庭植えの場合は掘り起こした土に腐葉土をたっぷり混ぜましょう。鉢植えの場合は市販の果樹用の培養土を使い、植え付けたらたっぷりと水やりをしましょう。また、根付くまでは支柱を添えて支えてあげましょう。鉢植えの場合は、2年に1回、根詰まり対策として一回り大きな鉢に植え替えをしましょう。

 

グレープフルーツの水やり・肥料

庭植えの場合は根付いたら降雨だけで問題ありませんが、乾燥が続くようであれば水やりをしましょう。鉢植えの場合は、土が乾燥したら、たっぷりと水やりをしましょう。

肥料は3月、6月、11月の年3回、油かすなどの有機肥料を与えましょう。

 

グレープフルーツの害虫や病気

害虫はアブラムシ、ハダニ、カイガラムシ、アゲハチョウの幼虫が発生することがあります。葉を食害しますので、見つけたら取り除き、薬剤散布で防除しましょう。

病気はカビによるソウカ病、細菌によるカイヨウ病、黒点病などがあります。感染すると葉や果実に病斑ができて株が弱ってしまいます。発病した箇所を切り取り、薬剤散布で防除しましょう。

 

グレープフルーツの剪定

グレープフルーツの剪定の適期は3月〜4月頃です。混み合っている枝や枯れ枝を切り取り、樹形にこだわらず、全ての枝に日が当たるように枝を間引くように剪定をしましょう。グレープフルーツは昨年伸びた枝先に花を咲かせて結実するので、昨年伸びた枝は残して、それ以前の枝を落としてスッキリさせましょう。

グレープフルーツの枝には小さなトゲがあるので、長袖や手袋を着用して作業しましょう。トゲは取り除いても問題ありません。

 

グレープフルーツの摘果

グレープフルーツを植え付けてから3年程度は、株を強くするために全ての実を摘果して、株を弱らせないようにしましょう。3年以上経った株で、果実がたくさん実っている場合は、数を減らしてあげることで栄養が行き渡り、味や香りが強くなります。

グレープフルーツは夏頃に果実が膨らみ始めます。そのときに小さいもの、傷ついたもの、形の悪いものを間引いて摘み取りましょう。葉っぱ100枚に果実が1個が目安で、最も色艶が良い実を選んで残しましょう。鉢植えの場合は、1株に1〜3個程度が目安です。

 
 

グレープフルーツの収穫

グレープフルーツの収穫時期は1月〜4月頃です。樹上で冬越しさせると食味が良くなりますが、寒さで実が落ちてしまうこともあるため、早めに収穫して、風通しの良い場所で1〜2ヶ月程、追熟させましょう。

グレープフルーツを収穫する際は、枝にあるトゲに注意して、長袖や軍手を着用しましょう。収穫方法は、実を落とさないようにしっかりと持って、茎を少し長めに切りましょう。

 

グリーンライフイノベーションの画像1

 

グレープフルーツの誕生木・誕生花・花言葉

グレープフルーツの花

 

グレープフルーツは「3月4日」の誕生花です。

グレープフルーツの花言葉は「乙女の無邪気」です。

 

グレープフルーツのアーティフィシャルグリーン

熟したグレープフルーツ
 
みなさん、アーティフィシャルグリーンをご存知でしょうか?
アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。
 あっちゃん
 あっちゃん
 

本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。

こんなメリットが!

  • 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
  • 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
  • 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
  • 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
  • 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
 

ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。

 
これはもう本物です!

グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。

 

お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。

 
 

グレープフルーツのまとめ

グレープフルーツの果肉

グレープフルーツはいかがでしたか?
グレープフルーツは、世界各地で食べられている柑橘類の一つで、日本でも親しまれているフルーツです。ホワイトやピンク、ルビーなど種類があり、甘味や酸味の他に、ほろ苦さがあるのが特徴です。
慣れてしまえば育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非グレープフルーツを育ててみてはいかがでしょう!
 あっちゃん
 あっちゃん