造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
この記事の監修者
ヒメウズとは
植物名 ヒメウズ
学 名 Semiaquilegia adoxoides
和 名 姫烏頭
別 名 トンボソウ
英 名 Semiaquilegia adoxoides
科 名 キンポウゲ科
属 名 ヒメウズ属
ヒメウズの特徴
ヒメウズは草丈10cm〜10cm程になるキンポウゲ科の多年草です。日本では3月〜5月頃に開花します。
ヒメウズは地下に塊状の地下茎を作り、塊茎は楕円状で直立して、茎は上部で枝分かれし、軟毛が生えて、赤色を帯びます。
ヒメウズは枝分かれした茎の先に、集散花序に3〜5個の花を下向きに咲かせます。花は径5mm程で、5枚の花弁は淡い黄色で筒状になり、花弁状になる5個の萼は白色で、花弁にはごく短い距があります。
ヒメウズには根出葉と茎葉があり、根出葉は数個出て、長さ2cm〜5cm程になる3出複葉です。小葉は長さ・幅ともに2cm〜3cm程の卵形になり、深く3裂して、裂片がさらに浅く裂けます。茎には2〜3個の葉が互生する3出複葉です。根出葉には長い葉柄があり、茎葉には短い葉柄があって茎を抱きます。
ヒメウズの果実は袋果で、熟すと上を向き、それぞれが内側に向いた真ん中から左右に割れて開き、種子が顔を出します。種子は卵形で長さ1mm程で、黒くて横皺があります。
ヒメウズの名前
ヒメウズという名前は、同科の植物「トリカブト(鳥兜)」に似ていて、小柄であることから名付けられました。また、昔の子どもが本種の花をトンボ釣りに使ったことから「トンボソウ」という別名もありますが、ラン科の「トンボソウ(蜻蛉草)」は全く別種の植物です。
ヒメウズの分類
高山植物や観賞用草花としてよく知られる「オダマキ(苧環)」の類にごく近縁であり、その形や花の仕組みもほぼ共通しています。しかし、花があまりに小さいため、それは肉眼ではほとんど判断できない範疇であり、距が発達しないことや雌しべの数の不安定なことなどから区別されています。
ヒメウズの詳細情報
園芸分類 | 草花 |
性質 | 多年草 |
開花時期 | 3月〜5月 |
花色 | 淡黄色 |
栽培難易度 | |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | 普通 |
耐陰性 | 普通 |
ヒメウズの詳しい育て方
ヒメウズは日本、中国、朝鮮半島の原産で、国内では関東以西の本州、四国、九州に分布しています。主に人里の畑や道端、石垣などにも自生しています。
ヒメウズの生育環境
ヒメウズは、やや湿った日陰や、木漏れ日程度のところに多く見られますが、人里でなくとも、山間部や谷筋、林道脇にも出現することがあります。日光を好みますが、半日陰でも十分育ちます。用土も選びませんので、庭土に腐葉土を混ぜたもので育ちます。
ヒメウズの水やり・肥料
庭植えの場合は、降雨で問題ありません。鉢植えの場合は、土が乾いたら水やりをしましょう。
肥料は、特に必要ありません。
ヒメウズの害虫や病気
ヒメウズは病害虫の心配は特にありません。
ヒメウズの花言葉
ヒメウズの花言葉は「不変」「志操堅固」「ずっと待っています」です。
お花のある生活
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
グリーンピースはここがスゴイ!
- ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
- 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
- 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
- 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
- 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。
どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。
ヒメウズのまとめ
ヒメウズは人里から山間部まで広い範囲でよく見られる雑草として知られ、春には小さくて可愛い花を咲かせてくれます。
育てるのは簡単ですので、みなさんも是非ヒメウズを育ててみてはいかがでしょう!