造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
この記事の監修者
ホトケノザとは
植物名 ホトケノザ
学 名 Lamium amplexicaule
和 名 仏の座
別 名 サンガイグサ(三階草)
英 名 Henbit/ Henbit deadnettle
科 名 シソ科
属 名 オドリコソウ属
ホトケノザの特徴
ホトケノザは草丈10cm〜30cm程になるシソ科の二年草です。日本では3月〜6月頃に開花します。
ホトケノザの茎は直立して、細かい毛が生えます。また、根本から枝分かれし、断面は四角形になります。
ホトケノザの花は紅紫色で、上部の葉腋に数個が輪生状に数段付けます。花冠は長さ1.5cm〜2cm程の基部が長い、筒状に立ちがって咲く唇形花で、上唇は兜状になり、短毛が生えます。下唇は2つに別れて、紅色の斑紋があります。開かないまま結実する「閉鎖花」もあります。
ホトケノザは、温暖な地域では年間を通じて開花し、花には甘い蜜があり、他の花が少ない時期にはミツバチが蜜を吸うために集まります。
ホトケノザの葉は対生する単葉で、長さ・幅ともに1cm〜2cm程の扇形に近い円形で、茎の下部のものは葉柄があり、上部のものは葉柄はなく茎を抱き、縁には浅い鋸歯(きょし)があります。
ホトケノザの名前
ホトケノザという名前は、扇形に近い円形になる葉の様子を、仏が座る台座に例えて名付けられました。また、茎の下部の葉には葉柄があり、上部の葉には葉柄はなく、段々に付くことから「(サンカイグサ)三階草」という別名もあります。
春の七草の一つに「ホトケノザ」がありますが、これは本種ではなく、キク科の植物である「コオニタビラコ(小鬼田平子)」なので、全く別種の植物です。本種ホトケノザが七草の一つと誤解されることがありますが、本種は繊維質で美味しくなく、毒性はありませんが食用にはなりませんのでご注意ください。
ホトケノザと似ている植物
ホトケノザとよく混同される植物に同属の「ヒメオドリコソウ(姫踊子草)」があります。同じ様な場所で見かけることが多く、葉や花の色が似ていますが、見分け方があります。
ホトケノザの葉は扇形に近い円形で、花は上部の葉の葉腋から飛び出すように咲きますが、ヒメオドリコソウの葉は先端がとがる卵形で、花は葉に隠れるように咲くため、見分けることができます。
ホトケノザの詳細情報
園芸分類 | 草花 |
性質 | 二年草 |
開花時期 | 3月〜6月 |
花色 | 紅紫色 |
栽培難易度 | |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
耐陰性 | 普通 |
ホトケノザの詳しい育て方
ホトケノザはユーラシア大陸とアフリカ北部の原産で、日本では本州、四国、九州、沖縄県に広く自生し、都会の道端や田畑などでも群生を見ることができます。
ホトケノザの苗植え
苗植えの適期は3月〜4月と9月〜10月頃です。日向〜半日陰で育ちます。用土は水はけのよい土が好みで、赤玉土に鹿沼土や腐葉土を混ぜたものに植え付けて、たっぷりと水やりをしましょう。
ホトケノザの水やり・肥料
根付いたら降雨で問題ありません。鉢植えの場合は、土が乾いたら水やりをしましょう。
肥料はあまり必要としませんが、与える場合は春や秋に薄めた液体肥料を与えましょう。
ホトケノザの害虫や病気
ホトケノザは病害虫の心配は特にありません。
ホトケノザの花がら摘み
こぼれ種を防ぎたい場合は、花が咲き終わった花がらは、こまめに摘み取りましょう。
ホトケノザの誕生花・花言葉
ホトケノザは「2月8日」の誕生花です。
ホトケノザの花言葉は「調和」「輝く心」です。
お花のある生活
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
グリーンピースはここがスゴイ!
- ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
- 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
- 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
- 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
- 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。
どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。
ホトケノザのまとめ
ホトケノザは道端などで見かけることができる野草で、群生した様子は紅紫色でかわいく、グラウンドカバーとしても利用できます。
育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非ホトケノザを育ててみてはいかがでしょう!