造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
この記事の監修者
イワショウブとは
植物名 イワショウブ
学 名 Triantha japonica
和 名 岩菖蒲
別 名 虫取石菖(ムシトリゼキショウ)
英 名 Triantha japonica
科 名 チシマゼキショウ科
属 名 イワショウブ属
イワショウブの特徴
イワショウブは草丈20cm〜40cm程になるチシマゼキショウ科の多年草です。日本では7月〜9月頃に開花します。
イワショウブは地下に紡錘状の太い木白色の根茎があります。茎は円柱形で、直立し、傷つけると白い汁が出ます。
イワショウブの花は、花茎の上部に複総状花序を出します。花は径1cm〜1.5cm程で、白色または淡紅色の6花弁で、雄しべは6個あり、葯が黒くて目立ちます。また、花茎の上部、花序、花柄には腺状の突起があり粘つきます。
イワショウブの葉は、根出葉と花茎に付く葉があり、根出葉は長さ10cm~40cm、幅0.4cm~0.8cm程の線形です。花茎には1~2個の小さな線形の葉が互生します。
イワショウブの果実は蒴果で、長さ5mm程の倒卵形になり、赤く熟すと3裂します。種子には一端に細長い糸状の曲がった突起があります。
イワショウブの名前
イワショウブという名前は、細い葉がショウブに似ていることから名付けられましたが、花姿は異なり、本種イワショウブはチシマゼキショウ科の植物に対して、「ハナショウブ(花菖蒲)」はアヤメ科、「ショウブ(菖蒲)」はサトイモ科なので全く別種の植物です。
また、イワショウブの花茎の上部、花序、花柄には腺状の突起があり、その部分が粘つき、寄ってきた虫が粘り付くことから「虫取石菖(ムシトリゼキショウ)」という別名もあります。
イワショウブの詳細情報
園芸分類 | 草花 |
性質 | 多年草 |
開花時期 | 7月〜9月 |
花色 | 白色・淡紅色 |
栽培難易度 | |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 普通 |
耐陰性 | 普通 |
イワショウブの詳しい育て方
イワショウブは日本の原産で、主に本州の日本海側に分布しています。亜高山帯の湿原などの湿り気のある場所に自生しています。
イワショウブの植え付け
植え付けの適期は3月と10月頃です。日当たりの良い場所が好みですが、夏場の日差しで葉焼けを起こしてしまうことがあるため、夏場は半日陰に移動するか、遮光しましょう。
用土は市販の花の培養土か、赤玉土に腐葉土を混ぜたものを使って植え付けたら、たっぷりと水やりをしましょう。鉢植えの場合は、根詰まりすると株が弱ってしまうため、2〜3年毎に株分けをするか、一回り大きな鉢に植え替えをしましょう。
イワショウブの水やり・肥料
庭植えの場合は、降雨で問題ありませんが、夏場など乾燥する場合は水やりをしましょう。鉢植えの場合は、土が乾燥したら水やりをしましょう。冬は地上部が枯れても土を極端に乾燥させないよう水やりをしましょう。
肥料は生育期の4月〜9月頃に、薄めた液体肥料を2週間に1回程度与えましょう。
イワショウブの害虫や病気
イワショウブは病害虫の心配は特にありません。
イワショウブの花言葉
イワショウブの花言葉は「感謝」「誠実」です。
お花のある生活
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
グリーンピースはここがスゴイ!
- ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
- 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
- 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
- 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
- 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。
どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。
イワショウブのまとめ
イワショウブは、ショウブに似た葉を持ち、小さな白い花が集まって咲いた花姿が可愛く、赤く色付いた果実など観賞用としても親しまれています。
育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非イワショウブを育ててみてはいかがでしょう!