サラセニアの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

サラセニアの葉

こちらでは、サラセニアの植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
MIDORI
MIDORI
 
 

この記事の監修者

フラワーショップ店長【ミドリ】プロフィール

サラセニアとは

サラセニアの群生

 

植物名   サラセニア


学 名   Sarracenia


和 名   瓶子草(ヘイシソウ)


英 名   pitcher plant


科 名   サラセニア科


属 名   サラセニア属


 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

サラセニアの特徴

サラセニアの拡大

サラセニアは草丈15cm〜100cm程になる多年草の食虫植物です。「ウツボカズラ(靫葛)」に似た筒状の葉が特徴的な植物です。

サラセニアは4月〜5月頃に変わった形の花を咲かせます。茎の先端から花茎を伸ばし、赤やピンク、黄色、緑色の花を下向きに付けます。花弁と萼が5枚あり、雌しべが5つに分かれ、先端が大きく反り返り、雨傘のようになります。

サラセニアの葉はロゼット状に伸びて2種類の葉を出します。春や秋に出る捕虫葉は、上部に蓋がある筒状で、先端は丸く開きます。蓋の裏面には下向きの毛が密生し、蜜腺に誘われた昆虫が滑り落ちて、出られない仕組みになっています。

また、筒の手前外側にはヒレのようなものがあります。捕虫葉には網目模様が入るものが多く、光合成も行っております。

夏の高温期には、ヒレのようなものが発達して、筒状の部分が小さくなった剣状葉を出します。葉は冬になると枯れてしまいます。

袋の中には液体が溜まっていて、昆虫が落ちると溺れて力尽き、分解吸収されます。ただし、一部の種では消化液で分解が確認されていますが、ほとんどの種は消化液で分解するのではなく、液体の中に生息する細菌類によって分解されています。

 

サラセニアの詳細情報

園芸分類食虫植物
性質多年草
開花時期4月〜5月
花色赤色・ピンク色・他
栽培難易度
耐寒性強い
耐暑性強い
耐陰性やや弱い
 
 

サラセニアの詳しい育て方

サラセニアの筒

サラセニアは北アメリカ原産で、小さい種から大型種まで多数の品種があります。日本には自生していませんが、栽培繁殖されたものが流通しています。見た目の美しさや面白さから観賞価値も高く、愛好家もたくさんいます。

 

サラセニアの生育環境

サラセニアは日当たりの良い場所を好みます。耐暑性もあり、夏の暑さには強いのですが、真夏の日当たりの良い場所に置いておくと、蒸発が激しく極端に乾燥してしまいます。水をしっかりと与え、あまり乾燥する場合は日陰や半日陰に移動させましょう。

また、冬は「冬葉」という寒さに強い葉っぱと地下の根だけになり、地上部はほぼ枯れてしまいます。霜に当たらなければ戸外での越冬も可能ですが、霜に当たると枯れてしまうため、寒い地域では鉢を移動させましょう。ただし、季節ごとに移動させるのはサラセニアにとってストレスになりますので注意しましょう。

 
 

サラセニアの植え付け

植え付けの適期は1月〜2月頃です。日当たりが良く風通しの良い湿地帯が好みです。用土は水苔を使い、毎年交換しましょう。その際、古い根や傷んだ根は切り落としてから植え付けましょう。

 

サラセニアの水やり・肥料

もともと湿地に住む植物で、常に湿った状態を好みます。水やりは、受け皿に水をためて、鉢底から水を吸水させる腰水で管理しましょう。受け皿に水がなくなったら水を足し、常に水を貯めておくようにしましょう。上からも水をかけてあげると鉢中の汚れを流して、新鮮な酸素が入ります。

夏場は溜めてある水が傷みやすいのと、日射しに当たると水がお湯になって根を傷めてしまうため、鉢の置き場所に注意して、こまめに水を替えてあげましょう。また、冬は生育が鈍くなりますが、水は必要なので極端に乾燥させないように水やりをしましょう。

サラセニアはあまり肥料を必要としませんが、春と秋に1回ずつ液体肥料を与えましょう。また、虫を与える必要はありません。

 

サラセニアの害虫や病気

害虫はアブラムシやハダニなどが発生することがあります。害虫に食害されると株が弱ってしまうため、見つけたら取り除き、薬剤散布で防除しましょう。

病気はウイルス病があります。葉が捻れたり変形している場合は、ウイルス病にかかっている可能性があります。この病気は治療法がないので、病気の株は処分しましょう。

 

サラセニアの剪定

12月〜2月の休眠期に、枯れた葉を切り取って剪定しましょう。冬になると地上部は枯れますが、春になると新しい葉が出てきます。

 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

サラセニアの誕生花・花言葉

サラセニアの花

サラセニアは「6月4日」「7月5日」の誕生花です。

サラセニアの花言葉は「憩い」「変人」「風変わり」です。

 

お花のある生活

ヒメウズの花と葉
 
みなさま、旬のお花の定期便をご存知でしょうか?
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
MIDORI
MIDORI
 

グリーンピースはここがスゴイ!

  • ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
  • 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
  • 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
  • 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
  • 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
 
お花のある生活!

お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。

 

どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。

 

サラセニアのまとめ

サラセニアの開花

サラセニアはいかがでしたか?
サラセニアは筒状の捕虫葉と、変わった花が特徴の食虫植物です。その変わった形状が面白く、観葉植物としても人気があります。
育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非サラセニアを育ててみてはいかがでしょう!
MIDORI
MIDORI