造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。

この記事の監修者
ショウジョウカとは
植物名 ショウジョウカ
学 名 Abutilon pictum
和 名 猩猩花
英 名 Redvein abutilon
科 名 アオイ科
属 名 イチビ属
ショウジョウカの特徴
ショウジョウカは樹高1m〜3m程になるアオイ科の常緑低木です。日本では6月〜10月頃に開花します。
ショウジョウカの葉は互生する単葉で、長さ・幅ともに7cm~15cm程のハート型になります。縁には鋸歯(きょし)があります。また、葉は分裂しないか、3~5裂します。
ショウジョウカの花は、葉腋から8cm〜15cm程の長い花柄を伸ばして下垂します。花径は3cm程のランプ型になり、萼は長さ3cm程で深裂し、花弁は橙色で網目状に濃い赤色の脈が入ります。花弁の中心からは、赤紫色の雄しべが突き出します。
ショウジョウカの名前
ショウジョウカという名前は、中国の古典書物で「猩々」というサルに似た生き物が登場し、その血の色が染料に使われていたほど鮮やかな赤色であり、本種の花の網目模様と色からその名が付けられました。
園芸界では、本種の近縁種で観賞用に用いられる種である「ショウジョウカ」「ウキツリボク(浮釣木)」「アブチロン・ヒブリドゥム」などを総称して「アブチロン」と呼ぶ場合がありますが、これらは別種の植物です。
ショウジョウカの詳細情報
園芸分類 | 庭木 |
性質 | 常緑低木 |
開花時期 | 6月〜10月 |
花色 | 赤色 |
栽培難易度 | |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
耐陰性 | やや弱い |
ショウジョウカの詳しい育て方
ショウジョウカはブラジルの原産で、現在は園芸用として、世界中の温暖な地域または温室で、その特徴的な花を観賞するために栽培されています。
ショウジョウカの植え付け
植え付けは5月〜7月頃が適期です。日当たりが良く風通しの良い場所を好みます。暖かい季節は外に置いても大丈夫ですが、冬は室内に取り込みましょう。用土は赤玉土に腐葉土を混ぜて、植え付けたらたっぷりと水やりをしましょう。
また、蔓が伸びるためフェンスに絡ませたり、他の植物に絡ませることが多いですが、出来れば支柱や行灯仕立ての柱を利用しましょう。
ショウジョウカの水やり・肥料
ショウジョウカは温室などでは途切れること無く花が咲きますので、土が乾いたらしっかりと水やりをしましょう。水が切れると花が落ちてしまいます。冬は生育が鈍くなるため水やりを減らしましょう。冬は土が乾いてから数日たってから水やりをしましょう。
肥料は花が咲いている間は、一ヶ月に一回、緩効性化成肥料を与えるか、10日に一回、液体肥料を与えましょう。ただし、肥料を与えると株が大きくなるため、大きくしたくないなら控えましょう。
ショウジョウカの害虫・病気
害虫はハダニ、アブラムシが発生することがあります。食害されると観賞価値が下がってしまったり、株が弱ってしまうため、見つけたら取り除き、薬剤を散布して防除しましょう。
ショウジョウカは病気の心配は特にありません。
ショウジョウカの剪定
剪定は暖かくなってきた春頃が適期ですが、剪定をすると花数が減ってしまいます。ショウジョウカは、つる性でどんどんと伸びて、鉢植えだとバランスが悪くなって倒れたり、風で折れてしまうため、適宜切り戻しましょう。
ショウジョウカの誕生花と花言葉
ショウジョウカ(アブチロン)は「9月8日」の誕生花です。
ショウジョウカの花言葉は「尊敬」「憶測」などがあります。
ショウジョウカのアーティフィシャルグリーン

アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。

本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。
こんなメリットが!
- 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
- 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
- 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
- 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
- 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。
グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。
お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。
ショウジョウカのまとめ
ショウジョウカは、ブラジル原産で吊り下がって咲くランプのような特徴的な形と、鮮やかな網目模様が美しい花を付ける観賞用の樹木です。
暖かい地域で栽培される樹木ですが、みなさんも是非ショウジョウカを育ててみてはいかがでしょう!
