ツタウルシの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

ツタウルシの紅葉

こちらでは、ツタウルシの植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
 あっちゃん
 あっちゃん
 
 

この記事の監修者

造園職人あっちゃんプロフィール

ツタウルシとは

ツタウルシの蔓

 

植物名   ツタウルシ


学 名   Toxicodendron orientale


和 名   蔦漆


英 名   Poison ivy


科 名   ウルシ科


属 名   ウルシ属


 

アーティフィシャルグリーン【グリーンピース】

 

ツタウルシの特徴

ツタウルシの実

 

ツタウルシは蔓長7m〜15m程、蔓の直径10cm〜15cm程になるウルシ科のつる性落葉木本です。日本では6月〜7月頃に花を咲かせます。

ツタウルシは蔓から伸びる気根を近くの木の幹などに絡ませながら上方へ伸びます。若い枝には褐色の毛が密生しますが、のちに毛は無くなり、小さい赤褐色の皮目が多数できます。

ツタウルシの花は雌雄異株で、雄花・雌花ともに葉腋から出る総状花序に多数付き、萼片・花弁は5個あり、黄緑色で反り返ります。雄花には5本の雄しべがあり、雌花では先端が三つに裂けた柱頭(雌しべ)と5個の退化した雄しべがあります。

ツタウルシの葉は互生する3出複葉で、小葉は長さ5cm~15cm程の先端が尖った卵状楕円形となり、表面は無毛で光沢がありますが、裏面の脈上と葉柄には褐色の毛が生えます。葉柄は3cm〜6cm程あり、秋になると紅葉します。また、幼木と成木では葉の大きさが極端に異なり、幼木の葉の縁には粗い鋸歯(きょし)がありますが、成木の葉の縁に鋸歯がありません。

ツタウルシの果実は核果で、径5mm程の扁球形になり、夏頃から黄褐色に熟して、縦に筋があり短毛がまばらに生えますが、やがて外果皮が剥離して白色で蝋質の中果皮が露出します。

 
 

ツタウルシの毒性

ツタウルシは「ウルシ(漆)」の仲間で、ウルシと同様に枝葉から出る樹液にはウルシオールという毒成分が含まれ、これに触れるとアレルギー性皮膚炎を引き起こし、人によってはかぶれたり、水ぶくれができます。また、ツタウルシはウルシ属の中ではかなり毒性が強く、近づいただけでかぶれる人もいるため注意が必要です。

 

ツタウルシの詳細情報

園芸分類庭木
性質つる性落葉木本
開花時期6月〜7月
花色黄緑色
栽培難易度
耐寒性強い
耐暑性強い
耐陰性普通
 
 

ツタウルシの詳しい育て方

ツタウルシの葉

ツタウルシは日本、中国の原産で、国内では北海道、本州、四国、九州に分布しています。主に山地の落葉樹林内に自生し、高木の幹などに絡まりながら成長しますが、倒木や岩盤、コンクリート擁壁などにも這い上がります。

 

ツタウルシの苗植え

苗の植え付けは落葉期の11月〜翌2月頃が適期です。日当たりと風通しの良い場所を好みます。用土は庭土に腐葉土とたい肥を混ぜ込んで、植え付けたらたっぷり水やりをしましょう。

 

ツタウルシの水やり・肥料

根付いてからは降雨で問題ありませんが、乾燥が続くようであれば水やりをしましょう。

肥料は寒肥として、2月頃に緩効性化成肥料を株元に置き肥しましょう。

 

ツタウルシの害虫や病気

ツタウルシは病害虫の心配は特にありません。

 
 

ツタウルシの剪定

剪定は落葉した11月〜12月頃が適期です。ツタウルシは芽を出す力が強く、剪定にもよく耐えます。剪定をする際は、徒長枝や枯れ枝、混み合っている枝を切り取りましょう。また、切り口から出る樹液でかぶれる人もいますので、剪定作業をするときは手袋をしましょう。

 

ツタウルシの駆除

ツタウルシを駆除する際は、根本から切り取り蔓も一緒に取り除きましょう。ほかにも、除草剤を散布して枯らせてから蔓を取り除く方法もあります。

駆除する際の注意点として、樹液に触れるとかぶれることがあるため、手袋をして作業しましょう。また、切り取った蔓を焼却処分すると燃えた煙に毒成分であるウルシオールが舞い上がり、それを吸い込むとアレルギー反応を起こす危険性があるため燃やさないようにしましょう。

 

グリーンライフイノベーションの画像1

 

ツタウルシの花言葉

ツタウルシの花

 

ツタウルシの花言葉は「頭脳明晰」「変動に耐えよう」です。

 
 

ツタウルシのアーティフィシャルグリーン

ツタウルシの幼葉
 
みなさん、アーティフィシャルグリーンをご存知でしょうか?
アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。
 あっちゃん
 あっちゃん
 

本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。

こんなメリットが!

  • 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
  • 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
  • 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
  • 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
  • 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
 

ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。

 
これはもう本物です!

グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。

 

お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。

 
 

ツタウルシのまとめ

ツタウルシの紅葉

ツタウルシはいかがでしたか?
ツタウルシはウルシの仲間ですが、蔓を伸ばして這い上がります。ウルシ属の中では毒性が強く、近づいただけでかぶれることもある程ですが、秋には美しく紅葉します。
育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非ツタウルシを育ててみてはいかがでしょう!
 あっちゃん
 あっちゃん