造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
この記事の監修者
ツチアケビとは
植物名 ツチアケビ
学 名 Cyrtosia septentrionalis
和 名 土木通
別 名 下に記載
英 名 Tsuchi akaebi
科 名 ラン科
属 名 ツチアケビ属
ツチアケビの特徴
ツチアケビは草丈50cm〜100cm程になるラン科の多年草です。日本では6月〜8月頃に開花します。
ツチアケビは、太くて横に長く這う根茎を持ち、茎は黄色で太く直立し、葉緑素を持たず、鱗片葉がまばらに付きます。
ツチアケビの花は茎の上部に総状花序を出し、多数の花を付けます。花は黄褐色で、径2cm〜3cm程の半開きとなります。萼片は側花弁は長楕円形になり、唇弁は広卵形で厚みがあり、縁が細かく分裂します。
ツチアケビの果実は液果で、長さ6cm〜10cm程の長楕円形です。果実は秋に熟すと多肉質で垂れ下がり、茎とともに赤く色付きます。また、果実は熟しても裂開しません。
ツチアケビの名前
ツチアケビという名前は、果実の形が「アケビ(木通)」に似ており、地上に生えるアケビという意味から名付けられました。ただし、果実は熟しても裂開せず、形状以外はあまり似ていません。
ツチアケビはその特異な姿から「山神の錫杖(ヤマガミノシャクジョウ)」、「狐の錫杖(キツネノシャクジョウ)」、「山唐辛子(ヤマトウガラシ)」、「山珊瑚(ヤマサンゴ)」などの別名があります。
ツチアケビの利用
ツチアケビは民間薬として「土通草(どつうそう)」と呼ばれ、強壮、強精薬とされ、薬用酒の材料にも用いられていますが、薬用効果については正式な報告はほとんどありません。
ツチアケビと菌類の関係
ツチアケビは、かつて「腐生植物」と呼ばれ、森林の林床に生え、ナラタケから栄養提供をうけて生育しています。
つまり、直接的には菌類に寄生し、間接的には菌類と共生する樹木が光合成により作り出している有機物を、菌経由で得て生育しています。古くは周囲の腐葉土から栄養を得ていると思われていて、そのように書いてある著作も多くありますが、腐葉土から有機物を得る能力はありません。
また、ツチアケビが外界の有機物を直接摂取するわけではなく、その実際の生育様式はむしろ菌類への寄生であり、最近はその実態をより正確に示すものとして「菌従属栄養植物」と呼ばれています。
ツチアケビの詳細情報
園芸分類 | 草花・ラン |
性質 | 多年草 |
開花時期 | 6月〜8月 |
花色 | 黄褐色 |
栽培難易度 | |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
耐陰性 | 普通 |
ツチアケビの詳しい育て方
ツチアケビは日本原産の固有種で、北海道、本州、四国、九州に分布しています。腐生ラン類は非常に生育環境が限定されるものが多いのですが、ツチアケビは森林内であれば比較的どこにでも出現し、「スギ(杉)」や「ヒノキ(檜)」の人工林等でも見かけることができます。
ツチアケビの栽培環境
ツチアケビは自ら光合成で栄養素を作り出せないため、育てるためには共生する菌類が必要です。菌類がなければ栄養素が摂れずに枯れてしまいます。ただし、菌類を準備するのはなかなか難しいため、菌類が寄生している木材を準備しましょう。
また、ツチアケビの生息地は湿気の多い山地です。その環境を人工的に作り出す必要があるため、水持ちのよい腐葉土を用意しましょう。一般的に園芸用として使われているもので大丈夫です。ツチアケビと共生する菌類が、この腐葉土から栄養分を得て育ってくれます。
ツチアケビは光合成をしないため、太陽の光は特に必要はありません。置き場所としては、日陰でできる限りジメジメした場所が良いでしょう。ただし高山に生えているという環境を再現するには、ある程度の風通しも必要になってきます。
ツチアケビの水やり・肥料
ツチアケビは湿り気のある場所を好むため、土が常に湿っているように水やりをしましょう。ただし、水をやりすぎるとカビが生えてしまうことがあり、その場合は水やりを控え、カビを取り除きましょう。
ツチアケビは肥料を与えても吸収できないため、肥料は必要ありません。
ツチアケビの害虫や病気
ツチアケビは病害虫の心配は特にありません。
お花のある生活
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
グリーンピースはここがスゴイ!
- ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
- 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
- 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
- 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
- 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。
どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。
ツチアケビのまとめ
ツチアケビはアケビや「トウガラシ(唐辛子)」に似た姿をしています。菌根を形成して共生している「菌従属栄養植物」ですが、人工林などでも見かけることができます。
育てるのは難しいですが、森林の林床などに自生するため、みなさんも是非ツチアケビを森林で見てみてはいかがでしょう!