造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
この記事の監修者
カワラヨモギとは
植物名 カワラヨモギ
学 名 Artemisia capillaris
和 名 河原蓬
別 名 鼠蓬(ネズミヨモギ)
英 名 yin-chen wormwood
科 名 キク科
属 名 ヨモギ属
カワラヨモギの特徴
カワラヨモギは草丈30cm〜100cm程になるキク科の多年草です。日本では9月〜10月頃に開花します。
カワラヨモギは、茎の基部が木質化して亜低木となります。また、本種の根にはハマウツボ科の「ハマウツボ」が寄生することがあります。
カワラヨモギの花茎はよく枝分かれして、茎先に大きな円錐花序を出し、多数の頭花を密に付けます。頭花は淡褐色で長さ・幅ともに1mm〜2mm程の卵形で、舌状花はない風媒花です。
カワラヨモギは、花を付けない茎は短く、ロゼット状に葉を付けます。ロゼットに付く葉は、幅2cm~4cm程で2回羽状に全裂し、裂片は糸状になり、両面に絹毛が密生して灰白色です。花茎に付く葉は互生して、長さ2cm~9cm程で1~2回羽状に全裂し、裂片は糸状になり、両面に絹毛が生えるか無毛です。
カワラヨモギの果実は痩果で、長さ0.8mm〜1mm程になります。
カワラヨモギの名前
カワラヨモギという名前は、本種は「ヨモギ(蓬)」の仲間で、川原や海岸の砂地に多く自生していることから名付けられました。
カワラヨモギの利用
漢方では、カワラヨモギの頭花を「茵陳蒿(いんちんこう)」、若い茎葉を「綿茵陳(めんいんちん)」という薬用に用いられています。主に、消炎利胆、解熱、利尿などを目標に、黄疸、肝炎、胆嚢炎などに効果があると言われています。
カワラヨモギの詳細情報
園芸分類 | 草花 |
性質 | 多年草 |
開花時期 | 9月〜10月 |
花色 | 淡褐色 |
栽培難易度 | |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | 強い |
耐陰性 | やや弱い |
カワラヨモギの詳しい育て方
カワラヨモギは日本、中国、韓国の原産で、国内では本州、四国、九州、沖縄県に分布しています。主に海岸や川岸の砂地に自生して、川岸に生育するものは、海岸のものより背丈が高く、毛が少ない傾向があります。
カワラヨモギの苗植え
苗植えの適期は3月〜4月頃です。日当たりが良く、風通しの良い場所を好みます。用土は水はけの良い土を好むため、赤玉土に腐葉土を混ぜて植え付けたら、たっぷりと水やりをしましょう。
カワラヨモギの水やり・肥料
庭植えの場合は、降雨だけで問題ありません。鉢植えの場合は、土が乾いたら水やりをしましょう。
肥料は、寒肥として2月頃に、緩効性化成肥料を与えましょう。
カワラヨモギの害虫や病気
害虫はアブラムシが発生することがあります。食害されると株が弱ってしまうため、見つけたら取り除き、薬剤散布で防除しましょう。
カワラヨモギは病気の心配は特にありません。
カワラヨモギの花言葉
カワラヨモギの花言葉は「幸福」です。
お花のある生活
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
グリーンピースはここがスゴイ!
- ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
- 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
- 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
- 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
- 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。
どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。
カワラヨモギのまとめ
カワラヨモギは、生薬としても知られる植物で、草花ですが茎の基部が木質化し、自生地は海岸や河岸ですが、生育場所によって姿形が変わります。
育てるのは比較的簡単なので、みなさんも是非カワラヨモギを育ててみてはいかがでしょう!