アオギリ(青桐)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

アオギリの葉

こちらでは、アオギリ(青桐)の植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
 あっちゃん
 あっちゃん
 
 

この記事の監修者

造園職人あっちゃんプロフィール

アオギリとは

アオギリの幹

 

植物名   アオギリ


学 名   Firmiana simplex


和 名   青桐


別 名   梧桐(ゴトウ)/ 碧梧(ヘキゴ)/ 青如狼里(アオニョロリ)


英 名   Chinese parasol tree


科 名   アオイ科


属 名   アオギリ属


 

アーティフィシャルグリーン【グリーンピース】

 

アオギリの特徴

アオギリの花

 

アオギリは樹高15m〜20m程になるアオイ科の落葉高木です。日本では5月〜7月頃に花を咲かせます。

アオギリの幹や枝は鮮やかな緑色で比較的まっすぐに伸び、樹皮は滑らかで、太い枝を出します。

アオギリの花は雌雄同株で、枝先に大きな円錐花序を出して、花弁のない黄緑色の小さい雄花と雌花が混生して咲きます。

アオギリの葉は互生し、長さ10cm~30cm程の長い葉柄をもち、葉身は長さ・幅ともに15cm~30cm程で、基部は心形になり、掌状に浅く3〜5裂します。裏面には毛が生えます。

アオギリの果実は袋状の蒴果で、熟す前に5つに分かれ、長さ7cm〜10cm程の舟形をした果皮の縁に、球形の種子が1〜5個程付いて独特な形になります。球形の種子は径5mm程で、表面に皺があり硬く、時間が経つと黄褐色から茶色に変化します。

 
日本三大美幹

 

・本種アオギリは、「シラカンバ(白樺)」、「ヒメシャラ(姫沙羅)」とともに、その幹や樹皮の美しさから日本三大美幹と呼ばれています。

 
 

アオギリの利用

アオギリ材は建具、家具、楽器などに用いたれています。アオギリの熟した種子は、炒って食べることもでき、太平洋戦争中にはコーヒーの代用品にも利用されていました。

また、種子は「梧桐子(ごどうし)」と呼ばれる生薬として用いられ、胃痛、下痢の薬効作用があります。葉は浮腫、高血圧、コレステロールの低下などの民間薬として用いられます。

 

アオギリの名前

アオギリは、葉が「キリ(桐)」に似ていて、幹が緑色(青色)になることから付けられました。

中国では伝説の霊鳥「鳳凰(ほうおう)」が止まる木とされ、棺を作るのに最良の材とされています。また、有名な「桐の紋章」はアオギリをモチーフにしていると言われておりますが、これらはアオギリという説と、キリという説があります。

中国では、「アオギリ」や「アブラギリ(油桐)」など、科の異なる別種の樹木も「桐」の名前で総称されたため、古書には混乱が多く見られます。かつては、アオギリを「青桐」、キリを「白桐」と呼び分けたり、現在ではアオギリを「梧桐」、キリを「泡桐」と呼び分けたりします。

他にも、「イイギリ(飯桐)」や、「ハリギリ(針桐)」など、「桐」と名の付く樹木はありますが、こちらも本種とは全く別種の樹木です。

 

アオギリの詳細情報

園芸分類庭木
性質落葉高木
開花時期5月〜7月
花色黄緑色
栽培難易度
耐寒性弱い
耐暑性普通
耐陰性普通
 
 

アオギリの詳しい育て方

アオギリの果実

アオギリは中国南部、東南アジアの原産で、日本には奈良時代に渡来し、東日本の各地に野生化して分布しています。現在は、庭木や街路樹、公園樹など広く植栽されています。

 

アオギリの苗植え

苗植えは3月〜4月と9月〜10月頃が適期です。日当たりを好みますが、多少の日陰でも育ちます。用土は、赤玉土に腐葉土と堆肥を混ぜて、植え付けたらたっぷりと水やりをしましょう。

 

アオギリの水やり・肥料

根付いたら降雨だけで問題ありませんが、夏の乾燥が続くような場合は、水やりをしましょう。

肥料はあまり必要としませんが、元気がないようであれば、寒肥として2月頃に、油かすを土にすき込みましょう。

 

アオギリの害虫や病気

害虫はハマキムシ、カイガラムシなどが発生することがあります。幹や枝葉などを食害すると株が弱ってしまうので、見つけたら早めに取り除き、薬剤散布で防除しましょう。

アオギリは病気の心配は特にありません。

 

アオギリの剪定

アオギリは成長が早く、大きくなります。また、剪定するとよく芽吹くので、放任すると横にも広がりますので、自然樹形を維持するのは難しいですが、スペースに応じて定期的に剪定をしましょう。

剪定の適期は、落葉期の12月〜翌2月頃で、徒長枝や枯れ枝、重なり合っている枝を切り落として、木の中まで日射しが入るように剪定をしましょう。また、深く切り詰めても大丈夫です。

 

グリーンライフイノベーションの画像1

 

アオギリの誕生木・誕生花・花言葉

アオギリの花の拡大

 

アオギリは「9月3日」の誕生木です。

アオギリは「2月1日」の誕生花です。

アオギリの花言葉は「秘めた意志」です。

 
 

アオギリのアーティフィシャルグリーン

アオギリの葉
 
みなさん、アーティフィシャルグリーンをご存知でしょうか?
アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。
 あっちゃん
 あっちゃん
 

本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。

こんなメリットが!

  • 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
  • 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
  • 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
  • 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
  • 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
 

ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。

 
これはもう本物です!

グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。

 

お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。

 
 

アオギリのまとめ

アオギリの木

アオギリはいかがでしたか?
アオギリは、青っぽい幹や大きな葉、変わった形の果実など、特徴的な樹木で、「鳳凰が止まる木」などの伝説もあります。
育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非アオギリを育ててみてはいかがでしょう!
 あっちゃん
 あっちゃん