レモンバームの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説
レモンバームとは レモンバームの特徴 レモンバームは草丈60cm程になる多年草です。レモンのような爽やかな香りがするハーブの一種です。 レモンバームは6月〜8月頃に、茎の上部の葉腋に輪散花序を伸ばし、蜜を持った小さな白い花をたくさん咲かせます。 レモンバームの葉は対生する単葉で、長さ8cm程の広卵形で歯牙状の鋸歯(きょし)があります。葉の表面の葉脈は網目状に凹んでいます。 レモンバームの利用 レモンバームは蜜源植物として蜂蜜を採ったり、サソリや毒グモの解毒剤、薬草などに利用され ...
ルピナスの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説
ルピナスとは ルピナスの特徴 ルピナスは草丈50cm〜150cm程になるマメ科の一、二年草または多年草です。日本では4月〜6月頃に花を咲かせます。 ルピナスの花は、花茎を抽薹(ちゅうだい)して雄大な総状花序を出し、小さな蝶形花を密に咲かせます。多種多様な園芸品種があり、花色は黄、紫、青、白、ピンク、複色などさまざまです。 ルピナスの葉は互生して、長さ10cm~20cm程の掌状複葉で、9~18個の披針形の小葉が付きます。 ルピナスの果実は豆果で、表面に毛が生えます。 ルピナスの和 ...
イヌエンジュの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説
イヌエンジュとは イヌエンジュの特徴 イヌエンジュは樹高8m〜15m程になるマメ科の落葉高木です。日本では7月〜8月頃に開花します。 イヌエンジュの幹は全体がゆったりと曲がったような形になり、樹齢を重ねると樹皮には菱形の模様が入ります。 イヌエンジュの花は、枝先の複総状花序に長さ1cm程の小さなグリーム色の蝶形花を密に付けます。 イヌエンジュの葉は互生する奇数羽状複葉で、小葉は7個~13個程あり、長さ4cm〜8cm程の卵形で、先端が鈍く尖る全縁で、表面は濃緑色になり、淡い褐色の軟毛 ...
エンジュの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説
エンジュとは エンジュの特徴 エンジュは樹高10m〜20m程になるマメ科の落葉高木です。日本では7月〜8月頃に白い蝶々のような可愛い花を咲かせます。 エンジュの樹皮は暗灰白色で、縦に細かく不規則な裂け目を生じます。若枝は緑色で、無毛または短毛があります。 エンジュの花は、枝先の円錐花序に1cm〜2cm程の花を多数付け、花冠は淡い白色の蝶形花です。 エンジュの葉は互生する奇数羽状複葉で、小葉は7個~13個程あり、長さ3cm〜5cm程の細い楕円形で、先端が尖った全縁で表面は緑色、裏面は ...
ハリエンジュ(ニセアカシア)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説
ハリエンジュとは ハリエンジュの特徴 ハリエンジュは樹高20m〜25m程になるマメ科の落葉高木です。日本では5月〜6月頃に開花します。 ハリエンジュの樹皮は、灰褐色で縦に割れ目ができます。枝には托葉が変化した鋭いトゲが対生します。また、木が若い場合は幹にもトゲが生じます。 ハリエンジュの花は、葉腋から長さ10cm〜15cm程の総状花序を垂れ下げて、白色の蝶形花を密に付けます。花は長さ2cm程で、旗弁には黄色い斑点があります。花には芳香があり、良質の蜜が多く、よい蜜源になります。 ハ ...
ギンヨウアカシア(ミモザ)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説
ギンヨウアカシアとは ギンヨウアカシアの特徴 ギンヨウアカシアは樹高5m〜10m程になるマメ科の常緑小高木です。日本では2月〜3月頃に開花します。 ギンヨウアカシアの花は、枝先に球状の頭状花序がさらに総状に集まって、長さ5cm~10cm程の花序を出し、多数の鮮黄色の花を密に付けます。 ギンヨウアカシアの葉は、小枝に螺旋状に互生する長さ4cm~6cm程の2回羽状複葉です。葉は銀灰色で、2~6対の羽片からなり、それぞれの羽片には長さ6mm程の小葉が12~20対付きます。 ギンヨウアカシ ...