チガヤ(千萱)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

チガヤの自生

こちらでは、チガヤ(千萱)の植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
MIDORI
MIDORI
 
 

この記事の監修者

フラワーショップ店長【ミドリ】プロフィール

チガヤとは

茅葺屋根

 

植物名   チガヤ


学 名   Imperata cylindrica


和 名   千萱


別 名   下に記載


英 名   Cogon grass


科 名   イネ科


属 名   チガヤ属


 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

チガヤの特徴

チガヤの穂の拡大

 

チガヤは草丈30cm〜80cm程になるイネ科の多年草です。日本では5月〜6月頃に開花します。

チガヤの根茎は鱗片に覆われて、白くて節が目立つ地下茎が横に長く這って、細い根を出して広がります。

チガヤの花は、茎の先端に長さ10cm〜20cm程の円柱状の花序が付きます。花序は白く長い毛で覆われ、長さ4mm程の小穂が2個ずつ対になって密に付きます。小穂の基部や苞頴に毛があり、褐色の雄しべがよく目立ちます。

チガヤの葉は、細くて硬い葉柄があり、長さ20cm〜50cm程の線形で、葉の縁はザラつき、秋になると先端から赤く染まり、紅葉が見られます。

 

チガヤの名前

チガヤという名前は、「チ」が千を表し、多く群がって生える様子から、千なる茅(カヤ)の意味で名付けられました。漢字で「茅」とも書き、尖った葉が垂直に立っている様子から、矛に見立てたものであります。

また、もち米やうるち米を「ササ(笹)」の葉で包んだ「ちまき」は本来チガヤの葉に巻いた「茅巻き」であることが、名前の由来であるという説もあります。

チガヤは、日本では古くから親しまれ、古名は「チ(茅)」であり、花穂は漢字で「茅花」と書くことから、「チバナ」「ツバナ」の別名でも呼ばれています。ほかにも、「チ」「マクサ」「マカヤ」「ミノカヤ」「カヤ」などの地方名もあります。

 
 

チガヤの利用

チガヤの若い花序は甘味があり、古くは子どもたちがおやつ代わりに噛んでいました。チガヤの尖った葉は、昔の日本で邪気を防ぐと信じられていて、魔除けとしても用いらていました。成熟した柔らかな穂は火打石で火を付けるときの火口(ほくち)に使われていました。

かつては「カヤ(茅・萱)」と呼ばれ、「ススキ(薄)」「ヨシ(葦)」とともに、茅葺屋根(かやぶきやね)の材料に用いたり、乾燥した茎葉を梱包材として使用した例もあります。

チガヤの細根と節に付いていた鱗片を除いた根茎を掘り起こして日干ししたものは「茅根(ぼうこん)」と呼ばれる生薬で、利尿、消炎、浄血、止血に効用がある薬草として使われています。また、花穂は完熟する前に採取して日干ししたものを「茅花(ちばな)」と称して、花穂の絹糸状の毛を切り傷などの患部に付けて止血に使われています。

 

チガヤの詳細情報

園芸分類草花
性質多年草
開花時期5月〜6月
花色白色
栽培難易度
耐寒性強い
耐暑性強い
耐陰性やや弱い
 
 

チガヤの詳しい育て方

チガヤの冬枯れ

チガヤはアジア、アフリカ、オーストラリアなど広い地域に分布しています。日本では全国に分布して、丘陵地、原野、草地、野山にごく普通に見られ、道端や畑、公園、空き地などにも出現します。

 

チガヤの生育環境

チガヤは日当たりの良い場所を好みます。用土は庭土に腐葉土を混ぜたものなどで問題ありません。基本的には乾燥にも強く、降雨だけで十分育ちます。肥料もあまり必要としませんが、与える場合はたい肥などを土に混ぜ込みましょう。

 

チガヤの害虫や病気

チガヤは病害虫の心配は特にありません。

 
 

チガヤの剪定

チガヤのお手入れをする場合は4月〜5月頃が適期です。チガヤは冬の時期は地上部が枯れますが、春になると新たに成長を始めます。その際、地面から高さ10cm程度の場所で古い茎葉を切り戻しましょう。

 

チガヤの除去

チガヤの根

チガヤは放任すると簡単に広がって、繁殖力が強いため除去に困っている方も多いと思います。海外では「世界最強の雑草」とも呼ばれ、世界の略奪的外来種に選定される植物で、一度繁殖してしまうと除去するのが大変なチガヤですが、有効な除去方法もありますので、ご紹介します。

チガヤの草刈り

チガヤは地下茎が長く横に這って繁殖し、春頃に成長を始めます。そのため、冬頃〜春頃に草刈りをすれば地上部分は除去することができます。ただし、地下茎や根は除去することができないため、時間が経つと復活して、また地上に生えてきますので、刈り取る方法はあまりオススメではありません。

 

よく耕作する

チガヤが生えている土をよく耕作して、できるだけ取り除くことで除去することが可能です。毎シーズン深くまで耕し、栄養茎も地下茎も取り除くことでチガヤは生えてこなくなりますが、即効性はなくかなりの手間がかかります。

 

チガヤに除草剤

チガヤを除去する方法としてオススメなのは、除草剤を散布する方法です。チガヤが厄介な原因となる地下茎まで浸透して根から枯らせる除草剤があります。

除草剤は地上茎から浸透して、地下茎を枯らせますので、散布する際は晴れた日に行いましょう。散布してから5日〜10日程で枯れますが、一度で全てを枯らせるのは難しいので、何度か継続的に散布することで除去することができます。

注意点として除草剤は薬剤が強いため取り扱いには注意が必要です。また、除草剤にはいろいろな種類があり、チガヤに効果があるものを選びましょう。さらに、除草剤を散布すると近くにある植物も枯れてしまうことがあるので、その点も注意しましょう。

 

チガヤに防草シート

チガヤを生やさないために防草シートを敷く方法もありますが、チガヤが生えている場所に防草シートを施工してもシートを突き抜けたり、持ち上げたりしてしまうため、除草剤を散布して除去してから防草シートを施工するのがオススメです。

チガヤ(雑草)は太陽光を浴びて光合成をして成長します。防草シートを敷くことで太陽光を遮断して光合成をさせないことで、成長できません。

防草シートを敷くことでチガヤや他の雑草も生えなくなりますが、シートを敷き詰めて専用のピンで固定する手間がかかります。また、隙間があるとそこから雑草が生えてきたり、安価なシートを選ぶとすぐに劣化して交換する手間もかかります。

 

あまり効果がないチガヤの除去方法

チガヤをバーナーで焼く方法は、地表は綺麗になりますが、地下茎が残るため、一時的なもので、すぐに生えてきます。

チガヤに熱湯をかける方法も地表は枯れますが、地下茎が残るため、一時的なもので、またすぐに生えてきます。

チガヤに塩をまく方法は、まいてから1週間程で地表は枯れますが、地下茎が残るため、一時的なもので、すぐに生えてきます。また、塩をまくと他の植物も育たなくなるうえに、コンクリートや鉄など家の基礎や配管にも悪影響を及ぼしますので、塩をまくのはやめましょう。

 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

チガヤの誕生花・花言葉

チガヤの花

 

チガヤは「6月20日」の誕生花です。

チガヤの花言葉は「親しみ深い」「子供の守護神」「みんなで一緒にいたい」です。

 

お花のある生活

ヒメウズの花と葉
 
みなさま、旬のお花の定期便をご存知でしょうか?
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
MIDORI
MIDORI
 

グリーンピースはここがスゴイ!

  • ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
  • 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
  • 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
  • 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
  • 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
 
お花のある生活!

お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。

 

どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。

 

チガヤのまとめ

チガヤの群生

チガヤはいかがでしたか?
チガヤは繁殖力の強い雑草として扱われることもありますが、群生して風になびいた白い穂が美しく、古くから親しまれる植物です。
育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非チガヤを育ててみてはいかがでしょう!
MIDORI
MIDORI