造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
この記事の監修者
ユズリハとは
植物名 ユズリハ
学 名 Daphniphyllum macropodum
和 名 譲葉 / 楪 / 交譲木
別 名 親子草(オヤコグサ)
英 名 Daphniphyllum macropodum
科 名 ユズリハ科
属 名 ユズリハ属
ユズリハの特徴
ユズリハは樹高10m程になるユズリハ科の常緑高木です。日本では5月〜6月頃に花を咲かせます。
ユズリハの花は雌雄異株で、雄株雌株共に花弁は無く、葉腋に長さ4cm~12cm程の総状花序を出し、薄黄色の葯だけの小さな花を多数付けます。葯が破れて花粉を出すときに葯が紫褐色になります。
ユズリハの葉は互生する単葉で、長さ15cm〜20cm程、幅は5cm程の長楕円形で、表面には光沢があり裏面は青白くて、枝先に車輪状に付き、赤い葉柄が目立ちます。
ユズリハの果実は核果で、長さ0.5mm〜1cm程の卵形で、秋頃になると房状に付けます。果実は熟すと黒藍色になり、表面に白い粉を吹いたようになります。
ユズリハの名前
ユズリハは春に枝先に若葉が出た後、前年の葉が一斉に落葉します。この現象は別科別属ですが「クスノキ(楠)」でも見られます。この様子は葉が落葉する時に席を譲る用に見えることから「ユズリハ」という名前が付きました。
また、ユズリハは若葉が出てから古い葉が落ちるため、世代が絶えること無く家系が続くことに見立てて「縁起が良い」とされ、ユズリハの葉を正月飾りに使用することもあります。
ユズリハの毒性
ユズリハの葉や樹皮、果実には有毒物質(アルカロイド)を含み、中毒症状や食欲不振、心臓麻痺などを引き起こすこともあるので、食べないようにご注意ください。
ユズリハの天然記念物
栃木県大田原市の「成田山のユズリハ」や、新潟県秋葉区の「北潟のオオユズリハ」、福井県大飯郡の「八幡神社のユズリハ」など各地に市町村指定の天然記念物として樹齢数百年のユズリハがあります。
ユズリハの詳細情報
園芸分類 | 庭木 |
性質 | 常緑高木 |
開花時期 | 5月〜6月 |
花色 | 薄黄色 |
栽培難易度 | |
耐寒性 | 普通 |
耐暑性 | 普通 |
耐陰性 | 強い |
ユズリハの詳しい育て方
ユズリハは日本、朝鮮半島、中国の原産で、国内では福島県以西、四国、九州、沖縄県の暖地の山地に自生しています。また、樹形が整いやすいため、庭園や公園にもよく植栽されています。
ユズリハの苗植え
苗植えの適期は3月〜5月頃と9月〜10月頃です。日当たりを好みますが、日陰でも育ちます。用土は適度に湿り気のある肥沃な土壌を好みますので、赤玉土に腐葉土や堆肥をたっぷり混ぜ込んで植え付けたら、たっぷり水やりをしましょう。
ユズリハの水やり・肥料
根付くまでは表面が乾いたら水やりをします。根付いてからは降雨で問題ありません。
ユズリハは肥料を好み、肥料が少ないと葉が落ちる時期(新芽が出る6月〜7月)ではない時期に葉が落ちることがあります。
肥料は、2月に寒肥として堆肥や鶏糞などの有機質肥料を多めに与えましょう。また、窒素分の多い肥料を与えると枝付きがまばらになります。
ユズリハの害虫や病気
ユズリハは害虫被害は特にありません。
病気はさび病があります。肥料の与えすぎで発病することがあるカビの一種です。近くの葉っぱへ感染していきますので、病気の葉は全て取り除き、殺菌剤を散布して被害を食い止めましょう。
ユズリハの剪定
剪定をする場合は、開花が終わる6月〜7月頃か、実が落ちた後の11月〜12月頃が適期です。混み合った枝を切り取り、風通しを良くすることで病害虫の予防にもなります。また、切り口には癒合剤を塗りましょう。
ユズリハは成長が遅いので、放任しても自然に樹形が整います。間延びした枝や枯れ枝などを切り取る程度でも大丈夫です。
ユズリハの誕生木・誕生花・花言葉
ユズリハは「1月3日」の誕生木です。
ユズリハは「1月6日」「1月11日」の誕生花です。
ユズリハの花言葉は「若返り」「世代交代」「譲渡」です。
花言葉の由来は、ユズリハの葉は若葉が出ると古い葉が一斉に落ちる性質があり、それを「若返り」「世代交代」「譲渡」などに例えられた事に由来します。
ユズリハのアーティフィシャルグリーン
アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。
本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。
こんなメリットが!
- 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
- 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
- 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
- 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
- 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。
グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。
お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。
ユズリハのまとめ
ユズリハは一斉に入れ替わる葉が、世代交代時の縁起の良い贈り物や、正月飾り、記念樹としても人気があります。
育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非ユズリハを育ててみてはいかがでしょう!