ゲンペイクサギの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

ゲンペイクサギの花

こちらでは、ゲンペイクサギの植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
 あっちゃん
 あっちゃん
 
 

この記事の監修者

造園職人あっちゃんプロフィール

ゲンペイクサギとは

ゲンペイクサギの木

 

植物名   ゲンペイクサギ


学 名   Clerodendrum thomsoniae


和 名   源平臭木


別 名   源平葛(ゲンペイカズラ)


英 名   Harlequin glory bower


科 名   シソ科


属 名   クサギ属


 

アーティフィシャルグリーン【グリーンピース】

 

ゲンペイクサギの特徴

ゲンペイクサギの花の拡大

 

ゲンペイクサギは蔓長3m〜5m程になるシソ科のつる性常緑低木です。日本では6月〜9月頃に開花します。

ゲンペイクサギの茎には不明瞭な4稜があり、短毛が密に生えています。

ゲンペイクサギの葉は対生し、長さ6cm〜12cm、幅4cm〜7cm程の楕円形〜卵形になります。葉は薄く脈が目立ち、暗緑色で表面には短毛があり、縁は全縁です。葉をちぎると独特な臭気があります。

ゲンペイクサギの花は、葉腋から花茎を出して、円錐状集散花序を付けます。萼は白い五角形で5深裂し、その中から径2cm程の深紅色の筒状花冠が出ます。4本の雄しべと1本の雌しべが長く突き出します。

ゲンペイクサギの果実は核果で、長さ2cm~3cm程の球形で、萼に覆われています。

 

ゲンペイクサギの名前

ゲンペイクサギの名前は、同属の「クサギ(臭木)」の仲間で、紅白に咲き分ける花を源氏と平氏の旗印に見立てて名付けられました。

また、本種ゲンペイクサギは、ほかのクサギとは異なり、つるを伸ばして成長する性質があることから、つる性植物という意味の「葛(カズラ)」を付けて、「ゲンペイカズラ」という別名もあります。

 

ゲンペイクサギの詳細情報

園芸分類庭木
性質つる性常緑低木
開花時期6月〜9月
花色深紅色
栽培難易度
耐寒性弱い
耐暑性強い
耐陰性普通
 
 

ゲンペイクサギの詳しい育て方

斑入りのゲンペイクサギ

ゲンペイクサギは西アフリカの原産で、日本へは明治中期頃に渡来したと言われています。耐寒性が低く、植物園の温室などでよく見かける植物です。紅白に咲き分ける美しい花を観賞用として、鉢植えなどでも流通しています。

 

ゲンペイクサギの生育環境

春から秋は屋外やベランダの日当たりが良い場所で管理しましょう。寒さには弱いので、冬の時期は室内に取り込みましょう。庭植えの場合は10月頃に掘り上げて、室内で管理しましょう。

越冬温度の目安は5℃以上です。寒さで落葉することがありますが、霜に当たらなければ、春に芽吹きます。

 

ゲンペイクサギの植え付け

苗植えの適期は5月〜6月頃です。庭植えの場合は、庭土に腐葉土をたっぷりと混ぜて植え付けましょう。鉢植えの場合は、市販の花用の培養土を使って植え付けたらたっぷりと水やりをしましょう。また、2年に1回を目安に一回り大きい鉢に植え替えをしましょう。

 

ゲンペイクサギの水やり・肥料

春から秋の生育期は水をよく吸って、どんどん成長します。そのため、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。冬の時期は休眠期で、水もあまり吸わないため、土の表面が乾いて数日経ってから水を与えましょう。

肥料は4月〜9月頃の生育期に、1ヶ月に1回程度、緩効性化成肥料を置き肥しましょう。

 

ゲンペイクサギの害虫や病気

害虫は、アブラムシ、カイガラムシ、ハダニが発生することがあります。害虫は茎葉に付いて吸汁します。食害されると、観賞価値が下がったり、株が弱ってしまうため、見つけたら取り除き、薬剤を散布して防除しましょう。

ゲンペイクサギは病気の心配は特にありません。

 

ゲンペイクサギの誘引

ゲンペイクサギは、つる性植物なので、長く伸びたつるを「あんどん支柱」などを用いてつるを適宜誘引して、支柱に絡ませましょう。また、伸びすぎたつるは切り戻しましょう。

 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

ゲンペイクサギの誕生花・花言葉

ゲンペイクサギの開花

 

ゲンペイクサギは「5月29日」の誕生花です。

ゲンペイクサギの花言葉は「親友」「個性の強さ」「チャンス到来」などがあります。

 
 

ゲンペイクサギのアーティフィシャルグリーン

ゲンペイクサギの花と葉
 
みなさん、アーティフィシャルグリーンをご存知でしょうか?
アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。
 あっちゃん
 あっちゃん
 

本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。

こんなメリットが!

  • 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
  • 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
  • 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
  • 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
  • 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
 

ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。

 
これはもう本物です!

グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。

 

お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。

 
 

ゲンペイクサギのまとめ

ゲンペイクサギの木

ゲンペイクサギはいかがでしたか?
ゲンペイクサギは、つる性植物で、紅白に咲き分ける花が美しく、鉢花としても楽しめる樹木として人気があります。
育てるのは比較的簡単なので、みなさんも是非ゲンペイクサギを育ててみてはいかがでしょう!
 あっちゃん
 あっちゃん