green-piece

    タマスダレの植物図鑑と育て方

    タマスダレ(玉簾)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        タマスダレとは       タマスダレの特徴   タマスダレは草丈20cm〜30cm程になるヒガンバナ科の多年生球根植物です。日本では7月〜9月頃に開花します。 タマスダレは地下に径1cm〜3cm程の卵形の鱗茎があります。表面は紅い被膜で覆われています。 タマスダレの花は花茎の先端に単生します。花は白色になり、径4cm〜5cm程で上向きに咲き、花被は6裂し、花被片の外面基部は淡い紅色を帯びます。雄しべは6本あり、葯は鮮かな黄色で、雌しべの柱頭は3つに裂けています。 タマスダレの葉は互生し、長さ20 ...

    サフランモドキの植物図鑑と育て方

    サフランモドキの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        サフランモドキとは       サフランモドキの特徴   サフランモドキは草丈20cm〜30cm程になるヒガンバナ科の多年生球根植物です。日本では6月〜9月頃に開花します。 サフランモドキは地下に径1cm〜3cm程の卵形の鱗茎があります。表面は紅い被膜で覆われています。 サフランモドキの花は花茎の先端に単生します。花はピンク色になり、径6cm〜8cm程で上向きに咲き、花被は6裂し、花被片の基部は淡い緑色を帯びます。雄しべは6本あり、葯は鮮かな黄色で、雌しべの柱頭は3つに裂けています。子房は緑色で光 ...

    クロッカスの植物図鑑と育て方

    クロッカスの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        クロッカスとは       クロッカスの特徴   クロッカスは草丈が8cm〜12cm程になるアヤメ科の多年生球根植物です。日本では2月〜4月頃(秋咲き種は10月〜11月)に開花します。 クロッカスは地下に、茎が短縮して径4cm程に肥大した球茎(球根)ができます。球茎は種によって異なり、繊維状、膜質、革質の外皮に覆われています。 クロッカスの花は葉の中心から1〜数個出ます。花は基部が細くなる筒状の杯形で、上向きに付きます。花弁は6個あり、白、黄、紫、藤、青紫、赤紫など多彩な色があります。花柱は普通3 ...

    サフランの植物図鑑と育て方

    サフランの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        サフランとは       サフランの特徴   サフランは草丈が15cm〜25cm程になるアヤメ科の多年生球根植物です。日本では10月〜11月頃に開花します。 サフランは地下に、茎が短縮して径4cm程に肥大した球茎(球根)ができます。球茎は繊維質の外皮に覆われています。 サフランの花は葉の中心から1〜4個出ます。花は基部が細くなる筒状花で、花弁は淡い紫色で6個あり、芳香があります。花柱は花筒よりも長く、黄色の紐状で、上部は濃赤褐色で3裂し、先端は漏斗状に広がって花外に垂れ下がります。 サフランの葉は ...

    イヌサフランの植物図鑑と育て方

    イヌサフランの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        イヌサフランとは       イヌサフランの特徴   イヌサフランは草丈15cm〜25cm程になるイヌサフラン科の多年草です。日本では9月〜10月頃に開花します。 イヌサフランは地下に肥大した球茎があり、球茎の外皮は褐色の繊維質です。 イヌサフランの花は茎の中心から、1〜数個の花を咲かせます。花は径7cm〜10cm程の基部が細くなる筒状花で、花弁は6個あり、淡い紫色です。 イヌサフランの葉は根出する単葉で、3~6枚出ます。葉は長さ20cm~30cm程の披針形で、早春に伸び出して、6月頃には枯れて休 ...

    カタクリの植物図鑑と育て方

    カタクリ(片栗)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        カタクリとは       カタクリの特徴   カタクリは草丈10cm〜20cm程になるユリ科の多年生植物です。日本では4月〜6月頃に開花します。 カタクリは地下に長さ5cm6cm程の白い長楕円形の鱗茎を持ち、鱗茎は根の牽引作用で地下深くに潜ります。 カタクリの花は茎先に単生し、やや下向きに咲きます。花被片は径4cm〜5cm程の披針形で強く反り返り、紅紫色の6弁花です。花被片の基部近くには蜜腺があり、基部の上部にはW字形の濃い紫色の斑紋があります。雄しべは6個あり、葯は濃い紫色です。稀に白花を咲かす ...