green-piece

    シラネアオイの植物図鑑と育て方

    シラネアオイの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        シラネアオイとは       シラネアオイの特徴   シラネアオイは草丈20cm〜50cm程になるキンポウゲ科の多年草です。日本では5月〜7月頃に開花します。 シラネアオイの花は、茎先に単生させます。花は径5cm〜12cm程で、4枚の淡い紫色の花弁のように見える萼片があり、雄しべは多数あり、雌しべはふつう2個あります。 シラネアオイの根出葉には長い葉柄があります。茎には2個の葉が互生して、長さ10cm~25cm程の先端が尖った腎円形で5~11裂します。 シラネアオイの果実は袋果で、2個が合着したい ...

    テッセンの植物図鑑と育て方

    テッセンの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        テッセンとは       テッセンの特徴   テッセンは、キンポウゲ科の多年草です。日本では5月〜6月頃に開花します。 テッセンの茎はつる性で、近くの物に絡みつき、茎の基部は木質化します。 テッセンの花は、葉腋に白い花を上向きに咲かせます。花は径6cm〜8cm程で、6個の花弁状の萼片が全開して平らに開き、多数の雄しべと雌しべが目立ちます。 テッセンの葉は対生する2回3出複葉で、小葉は長さ3cm〜8cm程の先端が尖った卵状披針形で、葉柄があります。   テッセンの名前 テッセンという名前は、茎が鉄の ...

    カザグルマの植物図鑑と育て方

    カザグルマの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        カザグルマとは       カザグルマの特徴   カザグルマは、キンポウゲ科の落葉性多年草です。日本では5月〜6月頃に開花します。 カザグルマの茎はつる性で、近くの物に絡みつき、茎の基部は木質化します。 カザグルマの花は、今年伸びた枝先に、白い花を上向きに咲かせます。花は径8cm〜15cm程で、8個の花弁状の萼片が全開して平らに開き、多数の雄しべと雌しべが目立ちます。 カザグルマの葉は対生し3〜5小葉からなる羽状複葉で、小葉は長さ3cm〜10cm程の先端が尖った卵形で、頂小葉は3裂することがありま ...

    ボタンヅルの植物図鑑と育て方

    ボタンヅルの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        ボタンヅルとは       ボタンヅルの特徴   ボタンヅルは、蔓長2m〜4m程になるキンポウゲ科の落葉性多年草です。日本では8月〜9月頃に開花します。 ボタンヅルの茎は、近くの物にもたれかかりながら絡みつき、稜があり淡褐色で皮が剥けやすく、茎の基部が木質化します。 ボタンヅルの花は、今年伸びた枝の葉腋に3出集散花序を出し、多数の白い花を上向きに咲かせます。花は径1.5cm〜2cm程で、4個の花弁状の萼片が十文字に開きます。萼片は長楕円形で、縁に白い毛が生えて、多数の雄しべと雌しべが目立ちます。 ...

    センニンソウの植物図鑑と育て方

    センニンソウ(仙人草)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        センニンソウとは       センニンソウの特徴   センニンソウは、キンポウゲ科の多年草です。日本では8月〜9月頃に開花します。 センニンソウは茎が長く伸びるつる性で、多岐に分かれて広がります。 センニンソウの花は、枝先や葉腋に大きな円錐状となる3出集散花序を出し、多数の白い花を上向きに咲かせます。花は径2cm〜3cm程で、4個の花弁状の萼片が十文字に開きます。萼片は倒披針形で、縁に白い毛が密に生えて、多数の雄しべと雌しべが目立ちます。 センニンソウの葉は対生する羽状複葉で、小葉は3〜7枚あり、 ...

    シュウメイギクの植物図鑑と育て方

    シュウメイギク(秋明菊)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        シュウメイギクとは       シュウメイギクの特徴   シュウメイギクは草丈50cm〜80cm程になるキンポウゲ科の多年草です。日本では8月〜10月頃に開花します。 シュウメイギクは茎が上部で枝分かれし、茎先に花を単生させます。花は径5cm〜7cm程の八重咲きで、淡い紅紫色で花弁のように見える萼片を20~30枚付けます。外側の萼は緑色で厚みがあり、絹毛が生えます。雄しべは多数あり、葯は黄色です。雌しべも多数あり、細長い柄があり、球状に集まります。 シュウメイギクの根出葉は3小葉からなり、小葉は長 ...