イチイガシの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

イチイガシの花

こちらでは、イチイガシの植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
 あっちゃん
 あっちゃん
 
 

この記事の監修者

造園職人あっちゃんプロフィール

イチイガシとは

イチイガシの大木

 

植物名   イチイガシ


学 名   Quercus gilva


和 名   一位樫


別 名   櫓樫(ロガシ)


英 名   Quercus gilva


科 名   ブナ科


属 名   コナラ属


 

アーティフィシャルグリーン【グリーンピース】

 

イチイガシの特徴

イチイガシの樹皮

 

イチイガシは樹高30m程になるブナ科の常緑高木です。日本では4月〜5月頃にかけて花を咲かせます。

イチイガシの幹は真っ直ぐに立ち上がり、樹皮は灰褐色で、老樹になると大きな鱗状に剥離して、落ちた跡にコルク層の渦巻模様が見られます。

イチイガシの花は雌雄同株で、雄花序は薄黄色で、新しい枝の下部に10cm〜15cm程の花序が下垂して付き、雌花序は新しい枝の上部葉腋に直立して付きます。

イチイガシの葉は、先端が尖った楕円形で、長さは6cm~14cm程でやや硬く上部だけに鋸歯(きょし)があり、濃い緑色で光沢があります。若いうちは表面に細かい毛を密生させますが、後に毛は無くなります。また、裏面は一面に黄褐色の星状毛を密生させます。

イチイガシの果実(ドングリ)は、長さ2cm前後で直径は1cm程になり、先端や殻斗(帽子の部分)に星状毛が生えます。秋に熟して茶色く色付きます。殻斗は浅いお椀型で、表面は横縞になります。ドングリはアク抜きせず、生で食べることが出来ます。

 
 

イチイガシと似ている名前

イチイガシと同じようにドングリが実る同属の樹木で「シラカシ(白樫)」や「アカガシ(赤樫)」、「アラカシ(粗樫)」があります。

また、同じような名前で呼ばれている樹木に「アオガシ(青樫)」がありますが、これはホソバタブの別名で、全く別種の樹木です。

 
 

天然記念物のイチイガシ

日本国内には樹齢数百年以上の天然記念物に指定されているイチイガシがたくさんあり、その一部をご紹介します。

国指定の天然記念物

  • 長崎県大村市の「大村のイチイガシ天然林」

都道府県指定の天然記念物

  • 愛媛県大洲市の「三嶋神社のイチイガシ」
  • 山口県下関市の「滝部八幡宮のイチイガシ」
  • 山口県美祢市の「神功皇后神社のイチイガシ」
  • 福岡県京都郡みやこ町の「木井神社のイチイガシ」
  • 大分県宇佐市の「山蔵のイチイガシ」
  • 熊本県熊本市の「菅原神社のイチイガシ」
  • 宮崎県東諸県郡綾町の「綾のイチイガシ」

市町村指定の天然記念物

  • 埼玉県比企郡鳩山町の「八幡神社のイチイガシ」
  • 愛知県岡崎市才栗町の「才栗のイチイガシ」
  • 京都府京都市北区金閣寺町の「鹿苑寺(金閣寺)のイチイガシ」
  • 奈良県奈良市春日野町の「春日大社境内のイチイガシ巨樹群」
  • 広島県広島市安佐南区長楽寺の「新宮神社のイチイガシ及びイヌマキ」
  • 福岡県太宰府市大佐野の「地禄神社のイチイガシ」
  • 福岡県朝倉市上秋月の「妙見の大イチイガシ」
 

イチイガシの詳細情報

園芸分類庭木
性質常緑高木
開花時期4月〜5月
花色薄黄色
栽培難易度
耐寒性普通
耐暑性強い
耐陰性普通
 
 

イチイガシの詳しい育て方

イチイガシのどんぐり

イチイガシの原産は日本、済州島、台湾、中国で、国内には関東以西の太平洋側の暖地に自生しています。神社などに多く植栽されていて、特に奈良公園で良く見られます。

 

イチイガシの苗植え

苗植えの適期は4月〜5月頃です。日当たりの良い場所が好みです。土質は選びませんので、赤玉土に腐葉土を混ぜたものに浅めに植付けて、たっぷり水やりをしましょう。

 

イチイガシの水やり・肥料

根付くまでは表面が乾いたら水やりをしましょう。根付いてからは降雨で問題ありません。

イチイガシは肥料は特に必要ありません。

 
 

イチイガシの害虫や病気

害虫はアブラムシなどが発生することがあります。食害されると株が弱ったり、景観が悪くなるので、見つけたら取り除き、薬剤散布で防除しましょう。

病気はうどんこ病があります。うどん粉をまぶしたように白っぽくなり、他の葉っぱへ感染していきますので、病気の葉は全て取り除き、殺菌剤を散布して被害を食い止めましょう。

 

イチイガシの剪定

剪定は5月〜6月頃が適期です。1回で強めに切り詰めるような強剪定は避けて、間延びした枝や邪魔な枝などを少しずつ整えましょう。

 

グリーンライフイノベーションの画像1

イチイガシのアーティフィシャルグリーン

イチイガシの葉
 
みなさん、アーティフィシャルグリーンをご存知でしょうか?
アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。
 あっちゃん
 あっちゃん
 

本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。

こんなメリットが!

  • 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
  • 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
  • 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
  • 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
  • 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
 

ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。

 
これはもう本物です!

グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。

 

お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。

 
 

イチイガシのまとめ

イチイガシの木

イチイガシはいかがでしたか?
イチイガシのドングリはアクが少なく、生でも食べることができます。西日本では神社や公園などでよく見かける樹木です。
育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非イチイガシを育ててみてはいかがでしょう!
 あっちゃん
 あっちゃん