造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
この記事の監修者
カゴノキとは
植物名 カゴノキ
学 名 Litsea coreana
和 名 鹿子の木
別 名 鹿子樫(カゴガシ)
英 名 Litsea coreana
科 名 クスノキ科
属 名 ハマビワ属
カゴノキの特徴
カゴノキは樹高15m程になるクスノキ科の常緑高木です。日本では7月〜9月頃に開花します。
カゴノキの樹皮は、淡い灰黒色で滑らかになります。古い樹皮が斑点状に剥げ落ちて、鹿の子模様になります。
カゴノキの花は雌雄異株で、葉腋に散形花序をつくり数個の花が付きます。花は黄色で球形になり、雄花序は大きくて多くの花が付き、雌花序はより小さく、花の数も少なくなります。花弁のような4枚の総苞片があり、雄花には9本の雄しべが突き出して、雌花には1本の雌しべがあります。
カゴノキの葉は互生し、柄があります。長さ5cm〜10cm程の長楕円形で、先端は尖ります。表面はなめらかな革質で、暗い緑色をしていて、裏面は当初は絹毛がありますが、すぐに無くなって無毛となり、粉白色になります。
カゴノキの果実は球形の液果で、緑色の果実が実りますが、一年もの期間をかけて翌年の夏頃に赤く熟して、その頃には翌年の花が咲いているため、花と果実が同時に見られます。
カゴノキの利用
カゴノキの材は、淡い赤味を帯び、硬くて緻密であるため、床材、建材、楽器、器具、船のマスト、車輪や銃台などに使われていました。
カゴノキの名前
カゴノキという名前は、成長した樹皮が鹿の子供のような斑模様になることから名付けられました。また、樫の木に似ていることから、「鹿子樫(カゴガシ)」という別名もあります。
カゴノキの類似種
カゴノキはハマビワ属の樹木で、日本にはハマビワ属が4種類分布しています。本種カゴノキと類似種の違いは、「アオモジ(青文字)」は落葉樹であり、葉が薄く、光沢がありません。「ハマビワ(浜枇杷)」は、海岸地域に多く自生して、葉が厚く裏面に綿毛が密生しているため、こちらの2種とは似ていません。
もう1つの「バリバリノキ」は、葉が10cm〜15cm程と細長く、先端も長く尖るため見分けることができます。ほかには、タブノキ属である「タブノキ(椨の木)」や、「アオガシ(青樫)」も似ていますが、本種カゴノキは葉の基部が葉柄に流れないため見分けることができます。
天然記念物のカゴノキ
日本国内には樹齢数百年以上の天然記念物に指定されているカゴノキがたくさんあり、その一部をご紹介します。
都・県指定の天然記念物
- 東京都あきる野市の「地蔵院のカゴノキ」
- 東京都八王子市の「小仏のカゴノキ」
- 神奈川県小田原市の「入生田のカゴノキ」
- 福井県三方上中郡の「小川神社のカゴノキ」
カゴノキの詳細情報
園芸分類 | 庭木 |
性質 | 常緑高木 |
開花時期 | 7月〜9月 |
花色 | 黄色 |
栽培難易度 | |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
耐陰性 | 普通 |
カゴノキの詳しい育て方
カゴノキは日本、台湾、朝鮮半島の原産で、国内では茨城県及び石川県以西の本州、四国、九州、沖縄県の暖地に分布、自生しています。
カゴノキの苗植え
苗植えの適期は4月〜6月頃です。寒さに弱い性質があり、日の当たる適度に湿った場所を好みます。用土は赤玉土に腐葉土や堆肥をたっぷり混ぜたものに植え付けたら、たっぷりと水やりをしましょう。
カゴノキの水やり・肥料
根付くまでは表面が乾いたら水やりをしましょう。根付いてからは降雨で問題ありませんが、夏場など乾燥が続くようであれば水やりをしましょう。
肥料は特に必要ありませんが、葉っぱに元気がない時は、春頃に固形の化成肥料を与えましょう。
カゴノキの害虫や病気
害虫はハマキムシなどが発生することがあります。葉を食害されると、観賞価値が下がってしまったり、株が弱ってしまうため、見つけたら取り除き、薬剤散布で防除しましょう。
カゴノキは病気の心配は特にありません。
カゴノキの剪定
カゴノキは成長が早く、放任するとどんどん大きくなります。自然樹形でも美しいのですが、大きくしたくない場合は定期的に剪定しましょう。芽吹く力は強いので枝を切り詰めることも出来ます。
剪定は、枯れ枝や徒長枝、混み合っている枝を切り取りながら整えましょう。剪定の適期は10月〜11月頃ですが、強めに切り詰めて寒風に当たると弱ってしまうため、花芽を気にしないなら3月〜4月頃でも剪定できます。
カゴノキの誕生木
カゴノキは「1月30日」の誕生木です。
カゴノキのアーティフィシャルグリーン
アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。
本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。
こんなメリットが!
- 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
- 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
- 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
- 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
- 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。
グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。
お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。
カゴノキのまとめ
カゴノキは、樹皮がまだらに剥がれ落ちた様子が、鹿の子供のような模様になることから名付けられました。珍しい樹皮と雄大な樹形が楽しめる樹木です。
育てるのは慣れてしまえばそんなに難しくないので、みなさんも是非カゴノキを育ててみてはいかがでしょう!