ミフクラギの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

ミフクラギの花と実

こちらでは、ミフクラギの植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
 あっちゃん
 あっちゃん
 
 

この記事の監修者

造園職人あっちゃんプロフィール

ミフクラギとは

ミフクラギの木

 

植物名   ミフクラギ


学 名   Cerbera manghas


和 名   目脹ら木


別 名   沖縄夾竹桃(オキナワキョウチクトウ)


英 名   Sea Mango


科 名   キョウチクトウ科


属 名   ミフクラギ属


 

アーティフィシャルグリーン【グリーンピース】

 

ミフクラギの特徴

ミフクラギの果実

 

ミフクラギは樹高5m〜10m程になるキョウチクトウ科の常緑高木です。日本では6月〜9月頃に花を咲かせます。

ミフクラギの幹は灰白色で、直立して上部で良く枝分かれし、枝先は緑色です。幹や葉を傷つけると白い乳液が出ます。

ミフクラギの花は、その年に伸びた枝の先に集散花序に付きます。花は径4cm〜5cm程の高盆形で深く5裂します。花弁は白色で、喉部は紅色になります。

ミフクラギの葉は枝先に集まり、輪生状に互生します。葉は長さ10cm~25cm程の先端が鋭く尖った長楕円形で、質は厚く光沢があり、全縁で多数の側脈が透けて見えます。

ミフクラギの果実は核果で、径5cm〜8cm程のやや扁平な球形になり、熟すと赤くなります。果実の外側は多肉質ですが、内側は繊維質になります。

 

ミフクラギの名前

ミフクラギという名前は、全草に有毒物質を含み、汁液に触れると皮膚がかぶれて身が膨らむことからミフクラギと名付けられました。沖縄県に分布し、同科の植物「キョウチクトウ(夾竹桃)」に似ていることから、別名「オキナワキョウチクトウ(沖縄夾竹桃)」とも呼ばれています

 
 

ミフクラギの毒性

ミフクラギの花、葉、枝、根、果実など全草と、植わっている周辺の土壌にも強い毒性があります。生木を燃やした煙も有毒であり、毒成分はケルベリンをはじめとしたアルカロイドの配糖体が含まれています。果実は「マンゴー」のようにも見えますが、有毒なので食べられません。

誤食した中毒症状は、嘔気・嘔吐、四肢脱力、倦怠感、下痢、意識障害、幻覚、心臓麻痺などがあります。薬用として利用されることもありますが、素人が利用するのは危険です。また、庭木としては、ペットなどが食べないように注意が必要です。

 

ミフクラギの詳細情報

園芸分類庭木
性質常緑高木
開花時期6月〜9月
花色白色
栽培難易度
耐寒性弱い
耐暑性強い
耐陰性弱い
 
 

ミフクラギの詳しい育て方

ミフクラギの花と実

ミフクラギは熱帯アジアの原産で、日本では奄美大島以南の琉球諸島に分布しています。ミフクラギは有毒植物ですが、乾燥、大気汚染、潮風に耐える強靭な性質を持つため、公園樹や庭園樹、街路樹として植栽されています。

 

ミフクラギの苗植え

苗の植え付けは4月〜6月と、9月頃が適期です。日当たりが良い場所を好みます。日光が当たらないと花が咲かず、葉が落ちてしまいます。また、寒い地域では冬越できません。用土は赤玉土に腐葉土を混ぜたものを使って植え付けたら、たっぷりと水やりをしましょう。

 

ミフクラギの水やり・肥料

庭植えの場合、根付いてからは降雨で問題ありませんが、夏場などすごく乾燥する時期は水やりをしましょう。鉢植えの場合は、土が乾燥したら水やりをしましょう。

ミフクラギはやせ地でも育ちますが、肥料を与えた方が大きく育ちます。肥料は寒肥として2月頃に、油かすと骨粉を混ぜたものを根に当たらないように穴を掘って埋めましょう。

 

ミフクラギの害虫や病気

害虫はアブラムシが発生することがあります。葉を食害されると株が弱ってしまい、観賞価値が下がってしまうため、見つけたら取り除き、薬剤散布で防除しましょう。

病気は炭疽病があります。カビが原因で、赤褐色をした斑が葉っぱの表面に現れます。高温多湿の環境で、水はけが悪いと発生し、肥料の窒素分が多い時も助長されることがあります。感染した葉は取り除き、水和剤などを散布して拡大を防ぎましょう。

 

ミフクラギの剪定

枝の切り口から出る白い汁液には毒があり、触れるとかぶれたり、傷口から入ると危険なので、剪定する際は必ず厚手の手袋をして作業しましょう。

剪定は花が終わった10月〜11月頃が適期です。ミフクラギは芽吹く力が強いため、雑に剪定をしてもどんどん新しい芽が出てきます。ただし、強い剪定をすると翌年の花数が減ってしまうこともあります。

剪定をする際は、枝の途中で剪定すると、切り口のすぐ下から脇芽が大量に出てきて不恰好になるため、枝を切る際は枝分かれしたところを切りましょう。また、枝が込み合ってくると、内部まで日が通らず、風通しが悪くなりますので、枯れ枝や混み合っている枝は切り取りましょう。

 

ミフクラギの剪定枝の処分

ミフクラギは全草に毒があり、生木を燃やした煙も有毒です。そのため、自治体では「剪定枝」としては収集してくれない事もありますが、「燃えるゴミ」であれば収集してくれる事もあります。ただし、自宅で燃やすと危険ですので、絶対に燃やさないようにしましょう。ミフクラギを剪定したら、自治体かお近くの造園業者に問い合わせてみましょう。

 

グリーンライフイノベーションの画像1

 

ミフクラギの誕生花・花言葉

ミフクラギの花

 

キョウチクトウは「8月9日」「8月12日」の誕生花です。

キョウチクトウの花言葉は「危険」「用心」「油断大敵」「危険な愛」です。

 

ミフクラギのアーティフィシャルグリーン

ミフクラギの熟した果実
 
みなさん、アーティフィシャルグリーンをご存知でしょうか?
アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。
 あっちゃん
 あっちゃん
 

本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。

こんなメリットが!

  • 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
  • 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
  • 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
  • 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
  • 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
 

ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。

 
これはもう本物です!

グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。

 

お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。

 
 

ミフクラギのまとめ

ミフクラギの花と実

ミフクラギはいかがでしたか?
ミフクラギは同科の「キョウチクトウ」と似ていて、同様に有毒植物ですが、夏に開花する花木として沖縄県では公園樹や庭園樹として植栽されています。
育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非ミフクラギを育ててみてはいかがでしょう!
 あっちゃん
 あっちゃん