テッポウユリの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

テッポウユリの花

こちらでは、テッポウユリの植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
MIDORI
MIDORI
 
 

この記事の監修者

フラワーショップ店長【ミドリ】プロフィール

テッポウユリとは

テッポウユリの花と蕾

 

植物名   テッポウユリ


学 名   Lilium longiflorum


和 名   鉄砲百合


別 名   下に記載


英 名   Easter lily


科 名   ユリ科


属 名   ユリ属


 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

テッポウユリの特徴

横から見たテッポウユリ

 

テッポウユリは草丈50cm〜100cm程になるユリ科の多年生植物です。日本では4月〜6月頃に開花します。

テッポウユリは地上の茎が直立して、地下の鱗茎は径5cm程の肉質な黄白色の扁球形です。

テッポウユリの花は茎の上部に総状花序を出し、数個の花が横向きに咲きます。花は長さ10cm〜15cm程のラッパ形になります。花被片は6枚あるように見えますが、根本は繋がっていて筒状になっており、先端は外側に反り返り、白色で斑点はありません。花には強い芳香があり、花粉は黄色です。

テッポウユリの葉は互生する単葉で、長さ10cm~18cm程の先が尖った披針形で、葉の表面には光沢があります。葉柄はありません。

テッポウユリの果実は蒴果で、長さ5cm〜10cm程の長楕円形です。

 

テッポウユリの名前

テッポウユリという名前は、砲口が広がった鉄砲に例えられて名付けられたと言われています。本種は南西諸島が原産地であることから「(リュウキュウユリ)琉球百合」や、「サツマユリ(薩摩百合)」とも呼ばれています。また、花を横から見ると筒状の部分が長いため「ツツナガユリ(筒長百合)」という別名もあります。

ほかにも、キリスト教西方教会では、復活祭にテッポウユリを教会の祭壇に飾るなどする習慣があり、このことから「イースターリリー(Easter lily)」とも呼ばれています。

 

テッポウユリの近縁種

テッポウユリの近縁種に「タカサゴユリ(高砂百合)」があります。どちらもよく似ていますが、本種テッポウユリの方が全体的に小さく、葉が太めで、花は白色であるのに対して、タカサゴユリは全体的に大きく、葉が細く、花は白を基調としますが薄い紫色の筋が入るため見分けることができます。

本種テッポウユリと、タカサゴユリをかけ合わせた園芸品種として「シンテッポウユリ(新鉄砲百合)」があります。こちらは両者の中間的な特徴を持っていますが、両者は交雑種が多く、変異も起きやすいと考えられているため現在では外見上での判別は難しいとされています。

 
 

ユリの文化

東洋ではユリは鑑賞花としてだけでなく、食用や薬用にも使用されています。日本でのユリの観賞は、明治30年代頃からであり、幕末にフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが日本のユリの球根を持ち帰り、復活祭に用いられるイースター・リリーとして大流行すると、球根は近代日本の絹に次ぐ二番目の主要輸出品として外貨を獲得しました。

なお持ち帰られたのは南西諸島原産の「テッポウユリ」であり、これが現在のイースターの象徴として定着しました。そしていわば逆輸入されるかたちで明治末に鑑賞花としてユリの花が流行しました。

ユリには「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という美しい女性の容姿や立ち居振る舞いを花に例えて形容する言葉があります。

 

テッポウユリの詳細情報

園芸分類球根植物・切り花
性質多年草
開花時期4月〜6月
花色白色
栽培難易度
耐寒性普通
耐暑性普通
耐陰性普通
 
 

テッポウユリの詳しい育て方

テッポウユリの果実

テッポウユリは日本の南西諸島原産で、九州、沖縄県に分布しています。世界各地で園芸や切り花として用いられ、日本でも栽培、輸出されています。

 

テッポウユリの球根植え

球根を植える適期は10月〜11月頃です。日当たりが良く、風通しの良い場所を好みます。ただし、西日が当たる場所や乾燥する場所は移動するか避けましょう。用土は球根用の土を使用して植え付けましょう。

鉢植えの場合は、球根の直径で3倍程の深さのある鉢を選び、球根1個分以上深く、株間は球根3個分以上空けて植え付けましょう。地植えの場合は、定植2週間前に深さ30cm以上をよく耕しておきましょう。植え付けは、球根2個分程の深さ、株間は球根3個分以上空けて植え付けて、たっぷりと水やりをしましょう。

テッポウユリは連作障害を起こしますやすいため、鉢植えでは1年に1回、庭植えでは2~3年に1回植え替えを行いましょう。植え替える際は、新しい用土を使いましょう。

5月〜6月頃になり、草丈が高くなってきたら支柱を添えて倒れないようにしましょう。長さ1.5mの支柱を、球根に当たらない様に茎から10cm〜15cm程離して立てましょう。

 

テッポウユリの水やり・肥料

庭植えの場合は根付いたら降雨だけで問題ありませんが、夏の時期など乾燥が続くようであれば水やりをしましょう。鉢植えの場合は、土が乾燥したらたっぷりと水やりをしましょう。

テッポウユリは開花に肥料が必要です。肥料は、芽を出したら緩効性化成肥料を球根や茎に当たらないように、株元に少量与えましょう。その後の生育期間中(葉っぱが青い間)は、液体肥料を2週間に1回程度与えましょう。

 

テッポウユリの害虫や病気

害虫はアブラムシが発生することがあります。アブラムシは茎や芽から汁を吸って株を弱らせます。害虫を見つけたら早めに取り除き、薬剤散布で防除しましょう。

病気はウイルス病、葉枯病があります。ウイルスが原因の病気で、感染すると花や葉にモザイク模様が出てきます。発病すると治らないので、見つけたら株ごと抜き取り、焼却処分しましょう。

 

テッポウユリの花がら摘み

花後に種子を採取しない場合は、花がしおれたら、花茎から摘み取りましょう。放置していると種子をつくり、種子に栄養を取られて株が弱ってしまいます。花がらを摘むことで次の花が咲きやすくなります。また、花が綺麗なうちに、長めに切って切り花として室内で飾っても楽しめます。

 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

テッポウユリの誕生花・花言葉

テッポウユリの花と葉

 

テッポウユリは「7月13日」「10月12日」の誕生花です。

テッポウユリの花言葉は「純潔」「甘美」「偽れない」です。

 

お花のある生活

ヒメウズの花と葉
 
みなさま、旬のお花の定期便をご存知でしょうか?
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
MIDORI
MIDORI
 

グリーンピースはここがスゴイ!

  • ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
  • 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
  • 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
  • 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
  • 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
 
お花のある生活!

お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。

 

どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。

 

テッポウユリのまとめ

横から見たテッポウユリ

テッポウユリはいかがでしたか?
テッポウユリは九州と沖縄県に自生する純白の花で、冠婚葬祭などで見られる最もポピュラーな、ラッパのような形をしたユリの花です。
育てるのは比較的簡単なので、みなさんも是非テッポウユリを育ててみてはいかがでしょう!
MIDORI
MIDORI