ワケギ(分葱)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

ワケギの花

こちらでは、ワケギ(分葱)の植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
MIDORI
MIDORI
 
 

この記事の監修者

フラワーショップ店長【ミドリ】プロフィール

ワケギとは

食用のワケギ

 

植物名   ワケギ


学 名   Allium × proliferum


和 名   分葱


別 名   フユキ


英 名   Tree onion


科 名   ヒガンバナ科


属 名   ネギ属


 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

ワケギの特徴

干したワケギ

 

ワケギは茎丈30cm程になるヒガンバナ科の球根性多年草です。ネギとタマネギ(エシャロット)の交雑種とされる野菜の一種です。

ワケギの地下部が「ラッキョウ(辣韮)」のように卵形に膨らみ、3〜5個に分かれ、黄褐色~赤褐色の鱗茎となります。

ワケギの地上部は緑色で、ネギのような細長い円筒状になり、ネギに似た香りもあります。ワケギは結実しませんので、株分けで増やします。

ワケギは、5月〜6月頃に花を咲かせます。ネギの花(ネギ坊主)のような白い花を咲かせますが、品種にもよりますが基本的にはあまり開花しません。

 

ワケギの食用

ワケギは、βカロテンや葉酸、ビワミンCを多く含んでいる緑黄色野菜です。ネギより粘りが少なく、香りや風味も穏やかで、辛味が少なく甘みがあります。

柔らかく細いので、細かく刻んで薬味にしたり、さっと茹でて青柳などと和えてヌタにして食べます。韓国料理のチヂミの材料にも用いられます。

 
 

ワケギの名前

一般的な「ネギ(葱)」は種で育ちますが、ワケギは鱗茎から増える野菜で、株分けで増える特徴があるため、分葱(ワケギ)と名付けられました。

また、ワケギは各地方によって呼び名が変わります。熊本県では一文字(ヒトモジ)と呼び、大分県では千本(チモト)、南九州では千本(センモト)、沖縄県ではビラなどと呼ばれています。

 

ワケギの詳細情報

園芸分類野菜
性質多年草
開花時期5月〜6月
花色白色
栽培難易度
耐寒性普通
耐暑性普通
耐陰性弱い
 
 

ワケギの詳しい育て方

ワケギ畑

ワケギはエチオピア、ギリシアの原産で、日本には1500年以上前に渡来したと言われています。国内では主に西日本で栽培が行われ、広島県が産地としては有名で、全国の出荷の半分以上を生産しています。

国内にも30品種以上が流通し、一年を通して出荷されていますが、一番美味しい旬の時期は、3月〜4月頃になります。

 

ワケギの苗植え

植え付けの適期は7月〜10月頃です。日当たりが良く風通しの良い場所で育てましょう。

プランター栽培の場合は、用土は花と野菜の培養土を使い、畑栽培の場合は、定植2週間前に苦土石灰を混ぜて耕し、1週間前に堆肥と元肥を施して再度耕しましょう。

植え付け方は、鱗茎を10cm~15cm間隔で、芽を上にして、芽の先端が土に隠れない程度に植え付けたら水やりをしましょう。

 

ワケギの水やり・肥料

ワケギは乾燥しすぎると育ちが悪くなってしまいますので、地植えの場合は降雨でも問題ありませんが、乾燥しているようなら水やりをしましょう。プランターの場合は、土の表面が乾いたら水やりをしましょう。

肥料は、ワケギの葉が20cm程に成長したら追肥を始めましょう。堆肥をすき込むか、有機質肥料を2週間に1回与えて、一緒に土寄せもしてあげましょう。

 

ワケギの害虫や病気

害虫はアブラムシやネギアザミウマが発生することがあります。害虫はウイルスを媒介するため、見つけたら取り除き、薬剤散布で防除しましょう。

病気はベト病や黒斑病などにかかることがあります。病気にかかったワケギは取り除き、風通しを良くして、薬剤散布など被害を防除しましょう。

 

ワケギの収穫

ワケギの葉が20cm~30㎝程に成長したら収穫できます。株ごと収穫するか、根元から5cm程残して収穫しましょう。株元を残せば再び新芽が伸びて成長し、何度か繰り返し収穫が可能です。ワケギは乾燥に弱いので、収穫後は早めに使いましょう。

 

ワケギの植替え

ワケギの葉の部分が枯れてくる5月頃に鱗茎を掘り上げて、土を落として乾燥させ、ネットなどに入れて、風通しの良い場所で保管しましょう。保管した鱗茎は夏頃から植え付けできます。大きい鱗茎は分けて植え付けましょう。

 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

ワケギの花言葉

ワケギの球根

 

ワケギの花言葉は「くじけない心」「夫婦円満」です。

 

お花のある生活

ヒメウズの花と葉
 
みなさま、旬のお花の定期便をご存知でしょうか?
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
MIDORI
MIDORI
 

グリーンピースはここがスゴイ!

  • ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
  • 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
  • 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
  • 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
  • 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
 
お花のある生活!

お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。

 

どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。

 

ワケギのまとめ

ワケギのぬた

ワケギはいかがでしたか?
ワケギは家庭菜園の入門用の野菜として、あまり手間がかからず育てられ、何度も収穫できる緑黄色野菜として人気があります。
育てるのは比較的簡単なので、みなさんも是非ワケギを育ててみてはいかがでしょう!
MIDORI
MIDORI