ウツボカズラの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

小さいウツボカズラ

こちらでは、ウツボカズラの植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
MIDORI
MIDORI
 
 

この記事の監修者

フラワーショップ店長【ミドリ】プロフィール

ウツボカズラとは

たくさんのウツボカズラ

 

植物名   ウツボカズラ


学 名   Nepenthes rafflesiana


和 名   靫葛 / 猪籠草


英 名   Nepenthes


科 名   ウツボカズラ科


属 名   ウツボカズラ属


 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

ウツボカズラの特徴

赤いウツボカズラ

 

ウツボカズラは草丈3m程になるウツボカズラ科の常緑性の食虫植物です。約70種程の品種があり、多くはつる性ですが、地生種、着生種、直立性のものもあり、走出枝(ランナー)は分枝します。

ウツボカズラの葉は、先端から伸びた細いつる先に壺状の捕虫袋を付けます。ひょうたん型の捕虫袋は形態や斑紋に変異も多く、毛が生えたり鋸歯(きょし)があるものなど、品種により形や大きさはさまざまで、蓋の部分から甘い香りを出し、虫を中に誘い込みます。

蓋は密閉しませんが、袋の中はつるつるなので、虫は出ることが出来ず、底に溜まった強い酸性の消化液によって溶かされ、養分として吸収されます。

ウツボカズラは捕虫袋が葉の本体であり、葉のように見えるものは、葉柄が広がったもので「偽葉(ぎよう)」と呼ばれています。捕虫袋や葉の形は茎の下部と上部では異なります。

葉にはよく発達した翼が縦に2枚あり、その縁は細かな糸状に裂けます。袋の口にある縁歯はよく発達し、平らで袋の内部に向けて垂直に伸びます。

ウツボカズラは品種によりますが、6月〜7月頃に花を咲かせます。花は雌雄異株で総状花序または円錐状総状花序をつくり、赤色や紫色の小さな目立たない4弁花を付け、黄色い花を咲かせます。

ウツボカズラの果実は蒴果で、紡錘形または卵形で乾燥すると裂開します。ウツボカズラの種子は糸状になります。

 

ウツボカズラの詳細情報

園芸分類食虫植物
性質常緑蔓植物
開花時期6月〜7月
花色黄色
栽培難易度
耐寒性弱い
耐暑性強い
耐陰性弱い
 
 

ウツボカズラの詳しい育て方

ウツボカズラの裏側

ウツボカズラの原産は東南アジアやマレー半島、シンガポール、ボルネオ島、スマトラ島で、日本では「ハエトリグサ(蠅捕草)」と並びよく目にする食虫植物です。海外の大型品種はネズミを捕食することもあります。

 

ウツボカズラの苗植え

ウツボカズラは1年に1回植え替えましょう。苗植えの適期は5月〜6月頃です。用土は水苔単体か、小粒の赤玉土に鹿沼土、ピートモスをブレンドしたものを使いましょう。

管理する場所は、風通しの良い場所を選び、春から秋は外で日光にたっぷり当てて、真夏の暑い時期は半日陰に移動しましょう。冬は室内に置き、暖房の当たらない窓際で、日光に当ててあげましょう。

 

ウツボカズラの水やり・肥料

ウツボカズラは湿った環境を好みます。水苔が乾いてきたらたっぷり水やりをしましょう。また、霧吹きで葉水をやり、常に葉や茎が湿っている状態を保ちましょう。

一年を通してしっかりと葉っぱに霧吹きで水をかけて水分補給をしましょう。霧吹きでの葉水が足りないと、捕虫器が萎んでしまいます。

肥料は特に必要ありませんが、与える場合は生育期の4月〜10月頃に3ヶ月に1回程度、薄めた液体肥料を与えましょう。

 

ウツボカズラの害虫や病気

害虫はアブラムシやハダニ、カイガラムシなどが発生することがあります。害虫は葉や茎を食害し、株を弱らせますので、見つけたら取り除き、薬剤散布で防除しましょう。

病気はカビが原因の炭そ病や、根に寄生するセンチュウがあります。センチュウが寄生してしまうと駆除方法がありません。植え替えをしないとセンチュウが発生しやすくなるので、定期的に植え替えを行って新しい用土と交換してあげましょう。

 

ウツボカズラの剪定

剪定の適期は6月〜8月頃です。捕虫袋をしっかり育てるために、つるの本数が多いときや、長く伸びすぎた時は剪定しましょう。また、黄色くなった葉や枯れた葉も摘み取りましょう。

 

グリーンライフイノベーションの画像1

 

ウツボカズラの誕生花・花言葉

ウツボカズラの花の拡大

 

ウツボカズラは「7月10日」「8月24日」の誕生花です。

ウツボカズラの花言葉は「甘い罠」「油断」「危険」「絡みつく視線」などがあります。

「甘い罠」「油断」「危険」などの花言葉は、甘い匂いで虫を誘惑して、袋に虫を誘い込み、一度入ったら出られないトラップで虫を捕食する様子から付けられました。

 

お花のある生活

ヒメウズの花と葉
 
みなさま、旬のお花の定期便をご存知でしょうか?
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
MIDORI
MIDORI
 

グリーンピースはここがスゴイ!

  • ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
  • 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
  • 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
  • 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
  • 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
 
お花のある生活!

お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。

 

どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。

 

ウツボカズラのまとめ

たくさんのウツボカズラ

ウツボカズラはいかがでしたか?
ウツボカズラは食虫植物の代表的な存在で、さまざまな品種があり、その独特な姿には愛好家も多く、人気の植物です。
慣れてしまえば育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非ウツボカズラを育ててみてはいかがでしょう!
MIDORI
MIDORI