green-piece

    コナギの植物図鑑と育て方

    コナギの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        コナギとは       コナギの特徴   コナギは草丈20cm〜30cm程になるミズアオイ科の一年生水生植物です。日本では8月〜10月頃に開花します。 コナギは地下茎などがなく、茎は根元で数本に枝分かれして、小柄なものは地表をわずかに這い、大柄なものはやや斜めに立ち上がります。 コナギの花は、葉腋から総状花序を出します。花穂は鞘の形をした柄のある1枚の包葉があり、花は径15mm〜20mm程の青紫色の6弁花です。雄しべが6個と雌しべが1個あり、花糸に鉤状の突起が目立ちます。 コナギの葉は、長い柄のあ ...

    イヌガヤの植物図鑑と育て方

    イヌガヤの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        イヌガヤとは       イヌガヤの特徴   イヌガヤは樹高5m〜15m程になるイヌガヤ科の常緑針葉小高木です。日本では3月〜4月頃に開花します。 イヌガヤの樹皮は暗い灰褐色で、樹齢を重ねると縦に薄く裂けます。 イヌガヤの花は雌雄異株で、雄花は淡い黄色で球状に集まって前年の枝の葉腋に付き、雌花は緑色の卵形で枝先に1〜2輪付きます。 イヌガヤの葉は互生して、枝に2列に並びます。葉は長さ3cm〜5cm程の先端が尖った線形ですが、柔らかいため触ってもチクチクしません。葉の表面は深緑色で、裏面には灰白色の ...

    カヤの植物図鑑と育て方

    カヤ(榧)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        カヤとは       カヤの特徴   カヤは樹高20m〜30m、幹径2.5m程になるイチイ科の常緑針葉高木です。日本では4月〜5月頃に開花します。 カヤの樹皮は若いうちは赤褐色で滑らかですが、樹齢を重ねると灰褐色になり、縦に薄く裂けます。 カヤの花は雌雄異株で、ともに前年の枝の葉腋に付き、雄花は長さ1cm程の淡い黄色の長楕円形です。雌花は緑色で数個付き、そのうち1個が成熟します。 カヤの葉は、縦の枝では螺旋状に付き、横枝では2列に並びます。葉は長さ2cm〜3cm程の扁平な線形で、硬くて先端が鋭く尖 ...

    キャラボクの植物図鑑と育て方

    キャラボクの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        キャラボクとは       キャラボクの特徴   キャラボクは樹高1m〜2m程になるイチイ科の常緑針葉低木です。日本では3月〜4月頃に開花します。 キャラボクは幹が横に伸びて広がり、枝葉は密に出ます。樹皮は赤みを帯びた褐色で、樹齢を重ねると裂け目が入り、古木になると白骨化した枯れ木のような味わい深い姿になります。 キャラボクの花は雌雄異株で、ともに葉腋に単生します。雄花は淡黄色の小さな楕円形の花序を作り、雌花は薄い緑色になります。 キャラボクの葉は互生する単葉で、長さ2cm〜5cm程の先端が尖った ...

    イチイの植物図鑑と育て方

    イチイの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        イチイとは       イチイの特徴   イチイは樹高15m〜20m、幹径1m程になるイチイ科の常緑針葉高木です。日本では3月〜4月頃に開花します。 イチイの樹形は円錐形で、樹皮は赤褐色になり、樹齢を重ねると縦に薄く裂けます。 イチイの花は雌雄異株で、ともに葉腋に単生しますが、雄花は淡黄色の小さな球形の花序となり、雌花は緑色で長楕円形になります。 イチイの葉は互生する単葉で、長さ1cm〜3cm程の線形で密生し、先端が尖っていますが柔らかく触ってもそれほど痛くはありません。枝に対して2列に並び、先端 ...

    シロマツの植物図鑑と育て方

    シロマツ(白松)の植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        シロマツとは       シロマツの特徴   シロマツは樹高30m程になるマツ科の常緑針葉高木です。日本では4月~5月頃に開花します。 シロマツは樹皮は不規則な鱗状に剥がれて、緑色やクリーム色、褐色の斑模様になります。樹齢を重ねると樹皮は灰白色になります。 シロマツの花は雌雄異花で、ともに新しい枝に付きます。雄花は枝の根元の方に黄色の花を多数付けて、雌花は紫色の小さな松かさ形で枝の先端に付きます。 シロマツの葉は、長さ5cm〜10cm程の針形で、一般的なマツと違い、3本ずつ束生します。稀に2本一組 ...