造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
この記事の監修者
メドハギとは
植物名 メドハギ
学 名 Lespedeza juncea (L.fil.) Pers. var. subsessilis Miq.
和 名 目処萩
別 名 蓍木(メドギ)
英 名 Lespedeza cuneata
科 名 マメ科
属 名 ハギ属
メドハギの特徴
メドハギは草丈50cm〜100cm程になるマメ科の多年草です。日本では8月〜10月頃に開花します。
メドハギの茎は木質化して硬くなり、幹は直立して、上部でよく枝分かれします。
メドハギの花は、花弁が開く通常の花と、花弁が開かない閉鎖花があります。通常の花は、葉腋に付く長さ5mm〜7mm程の蝶形花が数個付きます。花はクリーム色で、基部は紅紫色の斑紋が入ります。閉鎖花は長さ3mm程の円形で、葉脈に数個付きます。
メドハギの葉は3出複葉で、小葉は長さ1cm~2.5cm程の先端が丸い狭倒卵形です。葉は全縁で、裏面には細かい毛が密生します。葉は茎に沿って上向きに付き、側小葉より頂小葉の方がやや大きくなります。
メドハギの果実は、径3mm程の円形の節果で、まばらに伏した毛があり、茶褐色に熟して、種子を1個含みます。
メドハギの利用
メドハギの葉を落として茎を束ねたものを、占いの筮竹(ぜいちく)のかわりに用いたことから、「筮萩(めどぎはぎ)」と呼ばれ、それが転訛してメドハギという名前が付けられたと言われています。
沖縄県では、お盆のお供えの膳にメドハギの茎で作った箸を沿える「精霊箸(ソーローバシ)」という風習があります。
メドハギは、薬草として利用されたという文献もあり、メドハギの茎葉で作った「メドハギ茶」や「メドハギ酒」は、滋養強壮や血糖値を下げる効能があると言われ、健康茶として流通しています。
メドハギの近縁種
メドハギは「ヤマハギ(山萩)」の仲間の草花です。メドハギは変異が多く、それらを変種としたり、別種として区別することもあります。
ハイメドハギは、本州以南に見られ、国外では中国に分布して、背の低い草地に生息しています。本種とは見た目が異なり、茎は立ち上がらず、地表に這うように伸びます。枝分かれも狭い角度をなさず、箒のような姿には見えず、小葉は柔らかく、やや幅広になります。
ツルメドハギは、ハイメドハギとネコハギの交雑種と言われ、ハイメドハギよりも更に長く這って、茎に開出する毛があります。
シベリアメドハギは、日本では本州北部に稀に見られ、国外ではアフガニスタンからシベリア東部にかけて見られます。特徴としては、閉鎖花の萼片に3脈あることで区別されています。
メドハギの詳細情報
園芸分類 | 草花 |
性質 | 多年草 |
開花時期 | 8月〜10月 |
花色 | クリーム色 |
栽培難易度 | |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
耐陰性 | 普通 |
メドハギの詳しい育て方
メドハギは日本、中国、朝鮮半島などの原産で、アジア各地に帰化しています。国内では北海道、本州、四国、九州、沖縄県まで全国に広く分布しています。日当たりのよい草地や川の土手、道端などで普通に見られます。
メドハギの植え付け
メドハギは、日当たりの良い場所が好みで、強健で荒地でも育つため、用土は選びませんので、庭土や赤玉土で育ちます。
メドハギの水やり・肥料
庭植えの場合は、降雨で問題ありません。鉢植えの場合は、土が乾燥したら水やりをしましょう。
メドハギの生育に肥料は特に必要ありません。
メドハギの害虫や病気
メドハギは病害虫の心配は特にありません。
メドハギの花言葉
メドハギの花言葉は「人見知り」です。
お花のある生活
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
グリーンピースはここがスゴイ!
- ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
- 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
- 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
- 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
- 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。
どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。
メドハギのまとめ
メドハギは道端で普通に見られ、立ち上がった茎に白い花が咲きます。古くは薬草や占いなどに用いられ、近年では健康茶として流通しています。
育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非メドハギを育ててみてはいかがでしょう!