green-piece

    サラサドウダンの植物図鑑と育て方

    サラサドウダンの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        サラサドウダンとは       サラサドウダンの特徴   サラサドウダンは樹高2m〜5m程になるツツジ科の落葉低木です。日本では5月〜7月頃に開花します。 サラサドウダンの樹皮は灰褐色で、よく枝分かれして半球状の樹形になります。 サラサドウダンの花は、枝先に2cm〜4cm程の総状花序を出し、10個程の花が下向きに開きます。花冠は黄白色の地に紅紫色の縦縞があり、長さ8mm〜10mm程の釣鐘形で、先端が浅く5裂します。雄しべは10本あります。 サラサドウダンの葉は枝先に輪生状に集まって互生し、長さ3c ...

    ドウダンツツジの植物図鑑と育て方

    ドウダンツツジの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        ドウダンツツジとは       ドウダンツツジの特徴   ドウダンツツジは樹高1m〜3m程になるツツジ科の落葉低木です。日本では4月〜5月頃に開花します。 ドウダンツツジの幹は直立して、上部でよく枝分かれします。樹皮は光沢があり、滑らかですが樹齢を重ねると一部が剥離します。 ドウダンツツジの花は、葉の展開とほぼ同時に開花し、枝先から散形状に1〜5個を下向きに開きます。花冠は白色で、径5mm程の釣鐘形になり、先端が浅く5裂して反り返ります。雄しべは10本あり、雌しべが1本あります。 ドウダンツツジの ...

    アカモノの植物図鑑と育て方

    アカモノの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        アカモノとは       アカモノの特徴   アカモノは樹高10cm〜30cm程になるツツジ科の常緑小低木です。日本では6月〜7月頃に開花します。 アカモノの花は、茎の上部の葉腋から長さ2cm~4cm程の花柄を伸ばして花を単生します。花冠は長さ6mm〜8mm程の白色または淡い桃色で、壺形の花を下向きに付きます。花の先端はつぼまり、先端が5裂して、裂片は反り返ります。また、萼は5裂して赤褐色の毛があり、雄しべは10本あります。 アカモノの葉は互生する単葉で、長さ1cm〜3cm程の卵形になり、革質で表 ...

    シラタマノキの植物図鑑と育て方

    シラタマノキの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        シラタマノキとは       シラタマノキの特徴   シラタマノキは樹高10cm〜30cm程になるツツジ科の常緑小低木です。日本では6月〜7月頃に開花します。 シラタマノキの花は、茎の上部の葉腋や枝先から長さ2cm~6cm程の総状花序を出して、花冠は長さ5mm程の白色で、壺形の花を2~6個が下向きに付きます。花の先端はつぼまり、先端が5裂して、裂片は反り返ります。 シラタマノキの葉は互生する単葉で、長さ2cm〜3cm程の楕円形になり、革質で表面は葉脈に沿って凹み、裏面は白色を帯びます。縁には鈍い小 ...

    ブルーベリーの植物図鑑と育て方

    ブルーベリーの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

        ブルーベリーとは       ブルーベリーの特徴   ブルーベリーの野生種は樹高0.5m〜1m程、栽培品種の樹高は1.5m〜3m程になるツツジ科の落葉または半常緑低木です。日本では4月〜5月頃に開花します。 ブルーベリーの花は、「ドウダンツツジ(満天星)」に似た白色や淡紅色で、径5mm程の釣鐘形の花を下向きに咲かせます。 ブルーベリーの葉は互生する単葉で、長さ5cm〜10cm程の先端が尖った楕円形で、秋には綺麗に紅葉します。 ブルーベリーの果実は液果で、径0.5cm〜1.5cm程の球形になり、白粉 ...

    ツルコケモモの植物図鑑と育て方

    ツルコケモモ(クランベリー)の植物図鑑と育て方わかりやすく解説

        ツルコケモモとは       ツルコケモモの特徴   ツルコケモモは蔓長15cm〜25cm程になるツツジ科の常緑小低木です。日本では6月〜7月頃に開花します。 ツルコケモモは細い茎が伸びて、まばらに分岐して広がります。 ツルコケモモの花は、前年枝の先に1〜4個が束生して、白色やピンク色の花を下向きに咲かせます。花冠は深く4裂し、裂片は長さ1cm程の披針形で、後ろに反り返ります。雄しべが花柱を取り巻き、花冠から突き出ます。 ツルコケモモの葉は互生する単葉で、長さ5mm〜15mm程の卵状楕円形で、縁が ...