造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
この記事の監修者
ホテイアオイとは
植物名 ホテイアオイ
学 名 Eichhornia crassipes
和 名 布袋葵
別 名 布袋草(ホテイソウ)/ ウォーターヒヤシンス
英 名 Water hyacinth
科 名 ミズアオイ科
属 名 ホテイアオイ属
ホテイアオイの特徴
ホテイアオイは草丈40cm程になるミズアオイ科の浮遊性水生植物です。日本では多年草として毎年6月〜9月頃に水面に美しい花を咲かせます。
ホテイアオイの花は、水面から直立する花茎に総状花序を出します。花は径5cm程で淡い紫色で、花冠は6つに裂け、上部の1片には中央に黄斑があり、その周りが濃い青紫色になります。
ホテイアオイの葉は、長さ4cm〜10cm程の倒卵形で艶があります。葉柄は丸く膨らんで浮き袋状になります。よく育つと浮き袋は楕円形になり、水面から10cm程立ち上がります。
花が終わると花茎は曲がって先端を水中に沈め、水中で果実が成長します。熟した果実は水中で裂開し、水中に種子をばら撒きます。また、種子から発芽すると泥の中に根を張り、株が大きくなると葉柄に浮き袋を作り、水面に出て成長します。
ホテイアオイの名所
埼玉県行田市の「水城公園あおいの池」や、奈良県橿原市の「本薬師寺跡のホテイアオイ」、鹿児島県日置市の「正円池のホテイアオイ」など各地にホテイアオイの群生地があり、数万株が咲き誇る景色は名所として楽しまれています。
ホテイアオイの詳細情報
園芸分類 | 水生植物・切り花 |
性質 | 多年草 |
開花時期 | 6月〜9月 |
花色 | 薄紫色 |
栽培難易度 | |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
耐陰性 | 普通 |
ホテイアオイの詳しい育て方
ホテイアオイは南アメリカ原産で、流れの緩やかな川などの水面に浮かんで生育しています。日本には、花が美しい水草ということで、明治時代に観賞用として持ち込まれ、繁殖力が強く、現在では本州中部以南の各地で野生化しています。
ホテイアオイの苗植え
苗植えは5月〜8月頃の水温が上がってきた時期が適期です。睡蓮鉢などに水を張り、浮かべるだけで育ちます。用土は特に必要ありません。
ホテイアオイの水やり・肥料
水に浮かべているため、水やりの必要はありませんが、水が汚れている時は、水を入れ替えましょう。
ホテイアオイは繁殖力が旺盛で、肥料を与えると一気に増殖ます。与えなくても育つので、増やしたくない場合は肥料を与えないようにしましょう。
ホテイアオイの害虫や病気
ホテイアオイは、害虫や病気の心配は特にありませんが、ビオトーブとして同じ鉢で一緒にメダカを飼育するのもオススメです。メダカは水を浄化してくれるため、ボウフラ対策にも効果があります。メダカにエサを与える必要はなく、水質の管理にも有効なのでオススメです。
ホテイアオイの剪定
剪定の必要はありませんが、枯れ葉などは取り除きましょう。
ホテイアオイの冬越し
ホテイアオイは多年草ですが、日本の気温では一年草になりますので、冬には枯れてしまいます。越冬させる場合は、室内の日当たりの良い場所に移動し、5℃以下にならないように管理しましょう。
ホテイアオイの誕生花・花言葉
ホテイアオイは「7月13日」「8月7日」「9月1日」の誕生花です。
ホテイアオイの花言葉は「好意」「揺れる心」「恋の悲しみ」「恋の楽しみ」などがあります。
お花のある生活
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
グリーンピースはここがスゴイ!
- ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
- 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
- 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
- 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
- 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。
どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。
ホテイアオイのまとめ
ホテイアオイは浮き袋で水に浮かぶ特徴的な水生植物です。美しいお花は観賞価値が高く、メダカと一緒にビオトープとしても人気があります。
育てるのは簡単なので、みなさんも是非ホテイアオイを育ててみてはいかがでしょう!