オニバス(鬼蓮)とオオオニバス(大鬼蓮)の植物図鑑をわかりやすく解説

オニバスの花

こちらでは、オニバスとオオオニバスの植物図鑑をわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
MIDORI
MIDORI
 
 

この記事の監修者

フラワーショップ店長【ミドリ】プロフィール

オニバスとは

水に浮くオニバス

 

植物名   オニバス


学 名   Euryale ferox


和 名   鬼蓮


別 名   水蕗(ミズブキ)/ 茨蓮(イバラバス)


英 名   Prickly water lily


科 名   スイレン科


属 名   オニバス属


 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

オニバスの特徴

オニバスの花の拡大

 

オニバスは水上に花を咲かせるスイレン科の浮遊性水生植物です。日本では一年草で、8月〜10月頃に開花します。

オニバスの花は、葉を突き破って水面に飛び出し、トゲのある長い花柄の先端に一つの花を咲かせます。花径4cm程で緑色の萼片が4枚あります。花弁は多数あり、紫色で螺旋状に付きます。花には水上に出て咲く「開放花」と水中で自家受粉して結実する「閉鎖花」があります。

オニバスの葉は、葉柄や葉の表裏に硬く鋭いトゲがあり、水面に浮かぶように広がります。また、成長とともに変化し、始めは針状の葉が出て、やがて細長いハート型になり、成葉ではシワだらけの円形の楯状葉となり、直径2m以上になることもあります。

オニバスの種子は水底に沈み、数年から数十年休眠してから発芽します。そのため自生地では数年単位でオニバスが発生する年と、発生しない年があります。また、種子を食用としている地域もあり、漢方としても利用されています。

 

天然記念物のオニバス

日本各地のオニバス自生地が天然記念物に指定されています。ただし、全国的に消滅が相次ぎ、絶滅危惧類にも指定されていて、各地でオニバス再生の取り組みが行われています。

国・都・県・市指定の天然記念物

  • 埼玉県加須市の「オニバス自生地」
  • 東京都葛飾区の「水元のオニバス」
  • 富山県氷見市の「十二町潟オニバス発生地」
  • 徳島県鳴門市の「オニバスの群生地」
  • 福岡県遠賀郡の「蟹喰池のオニバス」
  • 宮崎県児湯郡の「オニバス自生地」
  • 鹿児島県薩摩川内市の「オニバス自生地」
 

オニバスの詳細情報

園芸分類水生植物
性質一年草
開花時期8月〜10月
花色紫色
栽培難易度
耐寒性強い
耐暑性普通
耐陰性弱い
 
 

オニバスの生育

オニバスの葉

オニバスはアジア原産で、国内では本州、四国、九州の湖沼や河川に生息していましたが、環境改変に伴う減少が著しく、年々減少傾向にあります。

オニバスの種の寿命は50年以上とも言われていて、発芽までに数年から数十年掛かるとも言われています。

種子や発芽に日光が必要なので水位が浅めで、葉が大きくなることから広いスペースが必要です。

綺麗で栄養豊富な水と水流が必要で、川藻などが生育しない粘土質の土が必要など、生育には専門的な知識と環境が必要です。

 
 

オオオニバス(大鬼蓮)とは

オオオニバスの花

ここからは、オオオニバスの植物図鑑をわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
MIDORI
MIDORI
 
 

植物名   オオオニバス


学 名   Victoria amazonica


和 名   大鬼蓮


英 名   Victoria amazonica


科 名   スイレン科


属 名   オオオニバス属


 

アーティフィシャルグリーン【グリーンピース】

 

オオオニバスの特徴

オオオニバスの葉

 

オオオニバスは浮遊性の大きな葉が特徴的なスイレン科の一年性水生植物です。水面に浮かぶ葉は人が乗ることもできます。

オオオニバスの花は、8月〜10月頃に開花しますが、開花している期間は3日間だけです。花は径20cm〜40cm程で花茎の先端に単生します。多数の花弁を放射状に開き、花茎や萼片にトゲがあり、強い芳香があります。

純白の花が芳香を発しながら夕方頃に開き出し、翌朝には昆虫を閉じ込めながら花弁を閉じます。虫を閉じ込めると雄しべが開き、虫が花の中を動き回ると花粉が付着し、その翌朝に再び開花して、虫は開放され別の花に飛び移り受粉します。その間に白かった花はピンク色に変化し、芳香も少なくなります。

オオオニバスの葉は浮遊性で、直径2m〜3m程の円形で、表面には光沢があり、裏面と葉柄にはトゲがあります。縁が10cm〜15cm程立ち上がりタライ状になり、縁には切れ込みがあるため、葉の上に水が溜まらないようになっています。また、葉脈は赤みを帯び、緑色の葉も時間が経つと全体が赤茶色になります。

オオオニバスの果実は楕円形で、全体にトゲがあります。その中に1cm程の黒い種子がたくさん詰まっていて、熟すと水中に落下します。種子は数ヶ月で発芽することもありますが、環境によっては数年間発芽せずに休眠することもあります。

 

オニバスとオオオニバスの違い

葉がオニバスに似て、大きいことからオオオニバスという名が付いていますが、オニバスは別属の植物です。

葉は似ていますが、オニバスは葉の表面にトゲがあり、オオオニバスには表面にトゲはありません。また、オオオニバスの葉は、縁が立ち上がりタライ状になります。

 

オオオニバスの詳細情報

園芸分類水生植物
性質一年草
開花時期8月〜10月
花色白色・ピンク色
栽培難易度
耐寒性普通
耐暑性強い
耐陰性弱い
 
 

オオオニバスの生育

オオオニバスの葉のトゲ

オオオニバスはブラジルのアマゾン川原産で、葉が特徴的なことから観賞用として利用されています。日本でも全国の植物園で観賞用として生育されているほか、水面に浮かぶオオオニバスの葉の上に乗れる試乗体験もあります。

オオオニバスは種まきから育てますが、発芽しない種や発芽までに数年掛かるものもあります。

葉が大きくなることからプールや農業用地のような広い栽培スペースが必要です。

また、綺麗で栄養豊富な水と水流、肥沃な土が必要など、生育には専門的な知識と環境が必要です。

 

グリーンライフイノベーションの画像2

 

オニバス・オオオニバスの誕生花・花言葉

水に浮くオオオニバスの花

 

オニバスは「9月5日」の誕生花です。

オニバスとオオオニバスの花言葉は「神秘的」です。

 

お花のある生活

ヒメウズの花と葉
 
みなさま、旬のお花の定期便をご存知でしょうか?
新鮮なお花を毎月決まったお日にちに、ご自宅までお届けしますので、いつもキレイなお花がご自宅で楽しめます。
MIDORI
MIDORI
 

グリーンピースはここがスゴイ!

  • ネットから簡単注文で、お店に買いに行く手間がない!
  • 豊富なプランから、お好きなボリュームとお届け頻度を選ぶだけ!
  • 数百品種の中からフラワーデザイナーが厳選した素敵なお花をお届け!
  • 花市場直送だから、フラワーショップよりもお花が新鮮!
  • 家中をお花と笑顔でいっぱいにする圧倒的なボリューム!
 
お花のある生活!

お花を飾ることで、お部屋に華やかさと潤いをプラス!お花にはリラックス、リフレッシュ、リラクゼーション、ストレス緩和などの効果があります。

 

どんなお花が届くのか、箱を開けるまでのお楽しみ!定番のお花はもちろん、ご自身では普段あまり選ばないお花や、フラワーショップにはあまり入荷しない珍しいお花など、新しいお花との出会いを楽しみましょう。実際に届くお花や、定期便の魅力などをご紹介した下のページもぜひ見てみてください。

 

オニバス・オオオニバスのまとめ

オオオニバスの花

オニバス・オオオニバスはいかがでしたか?
オニバスは大きなトゲのある葉と、その葉を突き破って咲く花が特徴の水生植物です。自生地は天然記念物にも指定されていて、数が減少しているので、再生の取り組みも行われています。

オオオニバスは水面に浮かぶ葉が観賞用や、葉の上に人が乗れる植物としても有名です。植物園などで試乗体験ができるなど人気があります。
育てるのは難しいですが、みなさんも是非オニバス・オオオニバスを自生地や植物園で鑑賞してみてはいかがでしょう!

MIDORI
MIDORI