カシワの植物図鑑と育て方をわかりやすく解説

カシワの黄葉

こちらでは、カシワの植物図鑑と育て方を私の経験を元にわかりやすく解説します。
造園業者とフラワーショップ店長が監修した、植物の特徴から詳しい育て方やお手入れ方法、収穫方法、植物の写真や誕生花、花言葉までさまざまな情報をご紹介します。
 あっちゃん
 あっちゃん
 
 

この記事の監修者

造園職人あっちゃんプロフィール

カシワとは

カシワの木

 

植物名   カシワ


学 名   Quercus dentata


和 名   柏 / 槲 / 檞


別 名   大柏(オオカシワ)


英 名   Daimyo Oak


科 名   ブナ科


属 名   コナラ属


 

アーティフィシャルグリーン【グリーンピース】

 

カシワの特徴

カシワのどんぐり

 

カシワは樹高15m、幹径60cm程になるブナ科の落葉高木です。日本では4月〜5月頃に花を咲かせます。

カシワの樹皮は、コルク層が発達して厚みがあり、縦に不規則に割れます。枝は若いうちから太く、灰褐色の短毛と星状毛が密に生えます。

カシワの花には雄花と雌花があります。雄花は新枝の下部に、長さ10cm〜15cm程の尾状花序に付き、薄黄色の花を多数垂下して咲かせます。雌花は新枝の上部の葉腋に数個付けます。

カシワの葉は互生する単葉で、長さ15cm〜30cm、幅7cm〜18cm程の倒卵形で、縁には丸みのある波状の鋸歯(きょし)があります。葉の表面にははじめ短毛が生えますが、のちに無毛となります。裏面には灰白色の柔らかい毛が密生します。

カシワの葉は、ブナ科では最も大きくなります。この葉は秋になると黄色く黄葉し、その後枯れ葉は翌春頃まで枝に残り、新葉が出ると落葉します。

カシワの果実は、長さ3cm程の球形の堅果(どんぐり)で、その年の秋に熟します。殻斗(どんぐりの帽子)は半球状で、総苞片は線形で螺旋状に並んで反り返ります。

 

カシワの利用

カシワは落葉樹ですが、翌春に新葉が出るまでは古い葉が枝に残り、落葉しない性質から、「葉守りの神」が宿るとされ、「代が途切れない」縁起の良い木と言われ、端午の節句に柏餅を包むために用いられたり、家紋や神紋などに使用されています。この様な性質は、「ユズリハ(譲葉)」にも見られます。

海岸線の防風林には一般的に「クロマツ(黒松)」が用いられますが、北海道の道北や道東など寒冷地でクロマツが育たない地域では、防風林を構成する樹種として「カラマツ(唐松)」とともにカシワが用いられました。また、カシワの樹皮はタンニンを多量に含み、かつては皮なめしや、漁網の染料に使われていました。

 

カシワの名前

カシワの名前は、「炊葉(かしきは)」や「食敷葉(かしは)」に由来して、古くは食物を包んだり、食物の下に敷いたり、蒸し焼きなどに使われたことが由来と言われています。

日本ではカシワを漢字で「柏」と書きますが、厳密にはこれは誤りで、「槲」や、「檞」という字が正しく、「柏」とは「コノテガシワ(児手柏)」など、マツ以外の針葉樹を指します。また、中国ではヒノキ科の植物を「柏科」と言います。

カシワは、同属であるコナラ属の植物と交雑することがあり、本種カシワと「ミズナラ(水楢)」が交雑したものを「カシワモドキ」と呼び、カシワと「コナラ(小楢)」が交雑したものは「コガシワ」と呼ばれています。

 
 

天然記念物のカシワ

日本国内には樹齢数百年以上の天然記念物に指定されているカシワがたくさんあり、その一部をご紹介します。

国指定の天然記念物

  • 岩手県紫波郡紫波町の「勝源院の逆ガシワ」
 

道・県指定の天然記念物

  • 北海道帯広市の「大正のカシワ林」
  • 青森県弘前市の「鬼沢のカシワ」
  • 静岡県御殿場市の「二枚橋のカシワ」
 

カシワの詳細情報

園芸分類庭木
性質落葉高木
開花時期4月〜5月
花色薄黄色
栽培難易度
耐寒性強い
耐暑性強い
耐陰性普通
 
 

カシワの詳しい育て方

カシワの葉

カシワは日本、中国、台湾、朝鮮半島の原産で、国内では北海道から本州、四国、九州、沖縄県まで全国に分布しています。耐寒性があるため、寒冷地でも育ちます。また、北海道や福島県、千葉県などの市町村の木に指定されています。

 

カシワの苗植え

植え付けの適期は11月~翌3月頃です。日当たりが良く風通しの良い場所が好みです。用土は赤土に腐葉土や堆肥をたっぷり混ぜたものに植え付けて、水やりをしましょう。

 

カシワの水やり・肥料

根付くまでは水やりをしましょう。根付いてからは降雨で問題ありません。

肥料はあまり必要としませんが、元気がないようであれば、2月頃に根本に堆肥をすき込んであげましょう。

 
 

カシワの害虫や病気

害虫はマイマイガ、シロフフユエダシャク、カシワメオオニセハナタマバチなどが発生することがあります。害虫は葉を食害したり、枝葉に虫こぶを作ります。食害されると景観価値が下がってしまうので、見つけたら取り除き、早めに薬剤散布で防除しましょう。

病気はナラ枯れ病があります。カシノナガキクイムシがナラ菌を媒介することで発生する病気です。病気に感染した株は処分し、殺菌剤を散布して被害を食い止めましょう。

 

カシワの剪定

カシワは成長すると横にも樹形を広げるため、広いスペースが望ましいです。大きさを抑える場合は、適当な高さで心を止めて、横枝もバランスよく切り戻し、小枝を茂らせるように仕立てましょう。

剪定の適期は12月〜翌2月頃です。徒長枝や混み合っている枝、枯れ枝などを切りながら、幹から直接出てくる胴吹きや、ひこばえは付け根から切り落として樹形を整えましょう。

 

グリーンライフイノベーションの画像1

 

カシワの誕生木・誕生花・花言葉

カシワの花

カシワは「5月5日」の誕生木です。

カシワは「2月19日」「9月27日」の誕生花です。

カシワの花言葉は「愛は永遠に」「愛想の良さ」です。

 

カシワのアーティフィシャルグリーン

カシワの未熟果
 
みなさん、アーティフィシャルグリーンをご存知でしょうか?
アーティフィシャルグリーンとは、天然素材を使って、本物そっくりに作られた植木や花、観葉植物のことです。
 あっちゃん
 あっちゃん
 

本物の樹木とは違い、アーティフィシャルグリーンだけの魅力やメリットがたくさんあります。

こんなメリットが!

  • 樹木の種類や大きさ、樹形、鉢などお好みのオーダーメイドが可能です。
  • 落ち葉や害虫、病気の心配もなく、お部屋を汚しません。
  • 日光に当てなくても枯れないので、置き場所を選びません。
  • 天然の樹木と違い、枯れる心配がなく水やりや剪定など、お手入れの手間がありません。
  • 光触媒加工を施すと、目に見えないウイルス・雑菌・悪臭・カビ菌などを分解して、空間をキレイにする効果もあります。
 

ホームセンターなどで販売している造花やアーティフィシャルは、どうしても偽物とわかってしまい、観賞価値がありません。

 
これはもう本物です!

グリーンピースのアーティフィシャルグリーンは、日本の職人が国内で作る業界最高のクオリティです。近くで見ても本物と見間違うほどの圧倒的クオリティで、景観や観賞価値を損ないません。

 

お好みの樹木をお好みの大きさにオーダーメイドも可能で、天然木を使ったMADE IN JAPANのアーティフィシャルグリーンは個人のご自宅をはじめ、さまざまな商業施設や有名施設でも採用され、多くの方に楽しまれています。実際の施工例などもご紹介しておりますので、ぜひ下のページも御覧ください。

 
 

カシワのまとめ

柏餅

カシワはいかがでしたか?
カシワは、柏餅に使われている、縁が波状の特徴的で大きな葉が、枯れても枝に残り、新葉が出てくると落葉するという性質を持つ樹木です。
育てるのはそんなに難しくないので、みなさんも是非カシワを育ててみてはいかがでしょう!
 あっちゃん
 あっちゃん